ニュース

CES会場レポート。対応広がる4Kテレビなど

Miracast対応のBDプレーヤーや新アクションカメラなど

 2013 International CESが11日に閉幕した。ここでは、LVCCセントラルホールを中心に会場の模様をレポートする

静かに対応が広がる4K/Ultra HD

Hisenseブースは、Intelの目の前。昨年までMicrosoftがブース展開していたLVCCセントラルホールの一等地だ

 ソニーや東芝、シャープなどの日本メーカーのほか、Samsung、LGといった韓国メーカーが今年のCESで強く訴求した4K。Ultra HDというキーワードを使って、フルHD以降のトレンドとして強く提案するメーカーが増えており、HisenseやTCLといった中国メーカーも多くの4Kテレビ展示を行なっている。

 HisenseとTCLは世界最大という110型4Kテレビと84型を展示。さらに、65型などの小型モデルの展開も提案している。

Hisenseの110型4Kテレビ
Hisenseの84型4Kテレビ
LGの84型Ultra HDテレビ

パナソニックはMiracast対応のBDプレーヤーなど

 パナソニックブースでは、無線伝送技術「Miracast」に対応したメディアプレーヤー「DMP-MS10」とその上位モデル「DMP-MST60」、BDプレーヤー「DMP-BDP330」を発表した。メディアプレーヤーは2月に発売予定としている。

DMP-MS10
DMP-BDP330

 MiracastはWi-Fi Allianceによる無線LANを使った動画や音楽などのメディア伝送技術。Android 4.2以降で標準サポートされているため、今後の対応機器拡大が期待されている。Miracast認定デバイス同士の組み合わせで、スマートフォンから大画面テレビへの写真出力や、オーディオ出力などが可能になる。

 メディアプレーヤー/BDプレーヤーのいずれも、タブレットなどのMiracast対応端末から映像や音楽を受信して出力が可能となる。メディアプレーヤーの上位機MST60では3Dにも対応する。また、BDプレーヤーの「DMP-BDP330」は4Kアップスケーリングなどの機能を有している。

Vuzixの新ウェアラブルディスプレイ/カメラ

M100 SmartGlasses

 Vuzixは、メガネ型ディスプレイ「M100 SmartGlasses」を発表した。4GBの内蔵メモリやmicroSDスロットを備えており、メモリ/カード内の動画や写真を楽しめるほか、OSにはAndroid 4.01を搭載。無線LAN機能を搭載し、AndroidやiOSのスマートフォンと接続して、ネットコンテンツやゲームなどを楽しむことも出来る。

 さらに、1080p動画撮影可能なカメラも内蔵しており、ユーザーの視線に近い動画撮影が可能という。バッテリを内蔵し、最大8時間の動作が可能。動画はmicroSDに記録可能。価格は未定だが、今夏に発売予定としている。

Liquid Imageは世界最小のフルHDウェアラブルカメラ

EGO mini(左)。右は従来モデル

 動作撮影機能搭載ゴーグルなどを手がけるLiquid Imageは新ウェアラブルカメラ「EGO mini」を発表した。8月に発売予定で、価格は199ドル。サーフマウントとモータースポーツマウントの1種類が用意される。

 マッチ箱サイズという小型ボディが特徴で、従来のEGOから液晶を省いて約半分に小型化した。1080/30p、720/60pの撮影に対応するほか、1,200万画素の静止画撮影も可能。無線LANを内蔵しており、スマートフォンやタブレットからEGO miniの映像をプレビューしたり、録画した映像をSNSにアップロードすることも可能となっている。記録メディアはmicroSD。

SiliconImageはWireless HDなど訴求

Wireless HDチップセット「UltraGig 6400」のデモ。スマートフォンのゲームを低遅延でテレビにワイヤレス出力

 シリコンイメージは、サウスホールにプライベートブースを用意し、メーカーや一部報道向けに最新情報を提供していた。次世代HDMI関連の展示はなかったが、MHLやWireless HD関連チップセットやソリューションを数多く展開していた。

 Wireless HDについては、スマートフォンやタブレット向けのWireless HDトランスミッタ「UltraGig 6400」を紹介。12月に発表していたものだが、小型/省電力化により、モバイル機器への組み込みを容易にしたほか、MHL 2.0のトランスミッタも内蔵し、有線でのHD映像出力にも対応可能。スマートフォンやタブレットメーカーに採用を呼びかけている。

 Wireless HDの特徴である60GHz帯における干渉の少なさや低遅延性能、省電力性能などをアピール。タブレットにおけるゲームプレイや同社が独自にGALAXY S IIIに実装したWireless HDチップを使った利用提案などを行ない、機器メーカーへの採用を呼びかけている。

「UltraGig 6400」のデモ
GALAXY S IIIにUltraGig 6400を実装
HDMIの4Kアップスケーリングデモ

 HDMI関連では、4Kアップスケーリングのデモを実施。サムスンがCESで発表したBlu-rayプレーヤーではSiliconImageの「Sil961x」を採用しており、同プレーヤーで4Kアップスケーリング(24p)のデモを行なっている。HDMIトランスミッタの4K対応が進むことでBDプレーヤーでも4K対応が進みそうだ。

Sil961x
Samsungの新BDプレーヤーにSil961xを搭載
対応機器が増えるMHL

 また、MHLの採用が進んでいることも紹介。ASUSの「PadFone 2」やソニーの「Xperia Z」など最新製品でMHLが採用されているほか、プロジェクタやカーオーディオスマートフォン用スピーカーなども紹介。MHL搭載スピーカーは同社がリファレンスデザインとして制作したもので、多くのスマートフォンがMHL対応とmicroUSB端子を有していることから今後の市場拡大に期待しているとのこと。ただ、MHL端子がスマートフォンによって側面、下面など実装位置が異なることからそうした課題への対応は必要となるという。

対応機器が増えるMHL
プロジェクタでも採用機器が
MHLスピーカー
カーオーディオでもMHL対応が進む

Slingbox新モデルはHDMI装備

SlingMediaブース

 SlingMediaは、ネットワーク経由で家庭内の機器の映像を視聴可能にするSlingboxの最新モデル「Slingbox 500」と「Slingbox 350」を展示している。いずれも米国では販売開始しており、価格はSlingbox 500が299ドル、Slingbox 500が179ドル。

 上位機のSlingbox 500は、HDMI入力を装備。HDMIで受けた映像をネットワーク経由でパソコンやスマートフォン、タブレットなどに伝送できる。ただし、日本のデジタル放送をHDMI入力経由で出力できるかどうかはわからないとのこと。

 また、Slingbox 500/350ともUSB端子を装備しており、接続したUSB HDD内の動画や写真などをネットワーク経由で出力できる。

Slingbox 500
Slingbox 350
SMS Audioは50Centモデルのヘッドフォンで、Kleerの無線伝送対応モデルを出展
GoProも一等地にブース展開

(臼田勤哉)