|
|
ソニー、業界最軽量/最長再生時間のポータブルMDLPプレーヤー
-グループ機能と「TYPE-R」DSPも搭載
|
|
|
|
|
シルバー |
|
9月10日発売
標準価格:オープンプライス
連絡先:お客様ご相談センター
Tel.0570-00-3311(ナビダイヤル)
Tel.03-5448-3311(携帯電話・PHSの場合)
|
|
ブルー |
ソニーマーケティング株式会社は、業界最軽量/最長再生時間を実現したポータブルMDプレーヤー「MZ-E909」を9月10日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は29,000円前後の見込み。漢字表示が可能なリモコン「スティックコントローラー」や、置くだけで充電可能な充電スタンドなどが付属する。カラーバリエーションは、シルバーとブルーの2色が用意されている。
「MZ-E909」は、業界最軽量となる約49g(本体のみ)、厚さ約12.5mm(突起部含まず)の小型サイズ。本体上下キャビネットにマグネシウムを採用したほか、部品も軽量化したことにより小型軽量化を実現した。さらに付属充電池+単3型アルカリ電池併用/LP4時の連続再生時間は業界最長の145時間。低電圧LSIの開発、高効率モーターの採用、各ICへの供給電圧の最適化などの省電力化によって長時間再生を実現している。
ATRAC用DSPには同社のMDデッキや、ポータブルMDレコーダ「MZ-R909」(8月21日発売)などに搭載されている、「TYPE-R」を搭載。 音飛び防止機構「G-PROTECTION」や、曲管理機能「グループ機能」にも対応している。
その他にも、本体上部LEDが3色に点灯・点滅することで、「グループ機能」のON/OFF状態やバッテリ残量を示す「3色お知らせLED」や、リモコンでの「インデックスサーチ機能」も装備。また、設定を記憶する「パーソナルディスクメモリー」、好みのテンポで再生する「スピードコントロール機能」なども搭載している。
【主な仕様】
周波数特性 | 20~20,000Hz±3dB |
ワウフラッタ | 測定限界値以下 |
出力端子 | ヘッドホン端子(ステレオミニジャック) |
最大出力 | 3mW×2/インピーダンス32Ω |
最大外形寸法 (幅×奥行き×高さ) | 約74.0×15.0×81.0mm |
重量 | 約49g(本体のみ)/約76g(含む充電池) |
付属品 | カナ漢字表示対応液晶スティックリモコン、充電スタンド、ACアダプタ、充電式ニッケル水素電池「NH-14WM」、バッテリキャリングケース、乾電池ケース、キャリングポーチ |
電源 | 充電式ニッケル水素電池「NH-14WM」、単3形乾電池×1本 付属ACアダプタ |
充電時間 | 約6時間(付属充電スタンド使用時) |
連続再生時間 | 付属ニッケル水素充電池×1本 | 単3型アルカリ乾電池×1本 | 併用時 |
SPステレオ | 約38時間 | 約60時間 | 約100時間 |
LP2 | 約45時間 | 約70時間 | 約122時間 |
LP4 | 約53時間 | 約83時間 | 約145時間 |
□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200108/01-0815/
(2001年8月16日)
[fujiwa-y@impress.co.jp]
|