独自のAV系のソフトとしては、映像配信ソフト「URecSight Ver.2.0」、動画や静止画を遊び感覚で編集する「MovieShaker Ver.3.2」、最大7人まで参加可能なライブ画像対応のチャットソフト「Q-ze Talk(キュゼトーク)」、音楽再生やCD作成が可能な「SonicStage」などが付属する。 最大の変更点として、ハードウェアMPEG-2エンコーダ「MPEG2-R Engine」を本体に内蔵。外部入力からの映像などをMPEG-2化してHDDに記録できるようになった。また、カラーリングが変更されたほか、本体右側面にあったジョグダイヤルもディスプレイ下に移動し、メモリースティックスロットも手前に配置された。加えて、「PCG-C1MRX」にはワイヤレスLANカードが付属し、Bluetooth機能(1.1)も内蔵する。
なお、本体サイズ、重量は前シリーズと同じ。キーボードの配列やキーピッチにも変化はない。内蔵CCDカメラ「MOTION EYE」も35万画素のままだが、新たにスローシャッターが可能になっている。
「MPEG2-R Enigine」は、テレビやVHSレコ―ダなどの外部入力や、「MOTION EYE」の映像から、MPEG-2でHDDに記録するリアルタイムエンコーダ。入力は付属のポートリプリケータに搭載されたAV INから行なう。取り込みソフトは、プリインストールの「Smart Capture Premium」。 記録モードは、最高8Mbpsのファインモードと最高4Mbpsのスタンダードの2種類。解像度は720×480ドットで、30GBのHDDを搭載した「PCG-C1MRX」なら最大で3時間の録画が行なえる(スタンダードモード時)。ただし、連続録画容量は4GBまでと制限されている。また、従来通りMPEG-1での動画記録も可能。
付属のポートリプリケータには、AV IN、AV OUT、USB、100Base-TX/10Base-Tコネクタ、アナログRGB出力を各1系統づつ搭載している。AV IN/OUTはミニジャック形式のコンポジット。 本体内蔵のインターフェイスはIEEE 1394、USB、MGメモリースティックスロット、マイク、ヘッドフォン出力、ポートリプリケータ専用端子を各1系統づつ搭載。ヘッドフォン出力では、ロジックが改良された低音強調機能「MEGABASS」が使用できる。 なお、バッテリーパックはS、L、LLLが使用でき、Sが付属する。形状は前シリーズのものと同じだが、動作保証の対象外となる。連続動作時間は、Sで約2~4時間、Lで約4.5~8時間、LLLで約8.5~15.5時間。
また、専用オプションとして、電源をC1本体から供給できるIEEE 1394接続のCD-RW/DVD-ROMドライブ「PCGA-CRWD1」も発売される。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万円前後になる見込み。
AC電源を必要とせず、本体との接続ケーブル1本で稼動する。外形寸法は144×154×21mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約495g(本体のみ)。
【主な仕様】
□ソニーマーケティングのホームページ(Sony Drive) (2001年10月12日) [orimoto@impress.co.jp] |
I |
|
00 | ||
00 | AV Watchホームページ | 00 |
00 |
ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp