| 
|  |  |  |  | 日立、MP3やDVD-R対応のDVDプレーヤー/VHS一体型デッキ |  |  |  |  |  |  
 
 |  
| 
|  |  
| DV-P500 |  | 5月10日より順次発売 
標準価格:オープンプライス 
連絡先:お買い物相談センターTel.0120-312-111
 
 |  
 
株式会社日立製作所は、DVDプレーヤー1機種と、Hi-Fi VHS/DVD一体型デッキを発売する。価格はともにオープンプライス。DVDプレーヤー「DV-P500」は5月10日発売で、店頭予想価格は2万円程度の見込み。Hi-Fi VHS/DVD一体型デッキ「DV-PF2」は6月1日発売で、店頭予想価格は35,000円程度の見込み。
 
 なお、両機種のDVDプレーヤー部はほぼ共通の仕様で、国内11社のテレビの操作も可能な「マルチブランドTVリモコン」が付属する。 
■ DVDプレーヤー「DV-P500」 
 「DV-P500」は、普及価格帯のDVDプレーヤー。高さ75mmと薄型のデザインとなっている。DVDビデオ、CD-DAなどのほか、CD-R/RW(MP3対応)、12cmまたは8cmのDVD-Rの再生も可能。 
 また、バーチャルサラウンド機能として、「TruSurround」を搭載している。再生関連の機能としては、最大5ヶ所までマークが登録可能な「サーチモード」や、1/2、1/8、1/16スロー再生、2、8、30、60倍速のサーチ再生、2/4倍ズームなどの機能も備える。 
 さらに、暗いシーンを明るく補正する「黒レベル補正」、一時停止時のちらつきを押さえる「静止画像オート設定」も装備するほか、DAコンバータとして映像10bit/27MHz、音声192kHz/24bitのものを採用している。 
【主な仕様】 
 
音声周波数特性:CD 20Hz~20kHz
 DVD 20Hz~22kHz(48kHz)、4Hz~44kHz(96kHz)
音声SN比:110db(DVD)
音声ダイナミックレンジ:95db(DVD)
ワウフラッタ:測定限界(±0.001%W.PEAK)以下
出力端子:コンポーネント(RCA×3)×1、D1×1、S映像×1、コンポジット×1、光/同軸デジタル×各1、ステレオRCA×1
消費電力:11W
外形寸法:435×211×75mm(幅×奥行き×高さ)
質量:2.1kg
 
 
 
■ Hi-Fi VHS/DVD一体型デッキ「DV-PV2」 
 
|  |  
| DV-PV2 |  
 「DV-PV2」は、Hi-Fi VHS/DVD一体型デッキで、DVDプレーヤー部の仕様/機能は「DV-P500」と同等。ビデオ録画中に、DVDを再生することもできる。 
 ビデオデッキ部は、Gコード予約機能を備えるほか、BSデジタル/CSチューナと連動する「サテライト予約」や、予約番組の最初まで自動的に巻戻す「留守録リターン」を搭載。 
 また、「ノーマル/ソフト/クッキリ」から再生画質が選択可能な「ピクチャーセレクト」や、3倍モード録画用の19ミクロンヘッド、S-VHS簡易再生機能なども装備する。
 
【主な仕様】 
 
音声周波数特性:CD 20Hz~20kHz
 DVD 20Hz~22kHz(48kHz)、4Hz~44kHz(96kHz)
DVD音声SN比:110db(DVD)
DVD音声ダイナミックレンジ:95db(DVD)
DVDワウフラッタ:測定限界(±0.001%W.PEAK)以下
VHS入出力端子:コンポジット/ステレオRCA入力×2、コンポジット/ステレオRCA出力×1(DVD兼用)
DVD出力端子:コンポーネント(RCA×3)×1、D1×1、S映像×1、、光/同軸デジタル×各1
消費電力:25W
外形寸法:435×293×99mm(幅×奥行き×高さ)
質量:4.5kg
 
□日立のホームページhttp://www.hitachi.co.jp/
 □「DV-P500」の製品情報
 http://dvd.hitachi.co.jp/product/player/index3.html
 □「DV-PV2」の製品情報
 http://dvd.hitachi.co.jp/product/video/pf_2index.html
 □関連記事
 【2002年3月12日】日立、8cmDVD-Rにも対応したDVDビデオカメラ
 ―既存のDVDプレーヤーでも再生可能
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020312/hitachi.htm
 
 
(2002年3月22日) 
 [fujiwa-y@impress.co.jp]
 |