 |
 |
キヤノン、220万画素CCD搭載縦型DVカメラ「IXY DV M2」
-IXY DV 3をマイナーチェンジした「IXY DV 5」も発売
|
 |
 |

|
 |
IXY DV M2 |
9月上旬発売
標準価格:オープンプライス
連絡先:お客様相談センター
Tel.0570-01-9000
キヤノン株式会社は、220万画素CCDとRGB原色フィルターを採用した縦型DVカメラ「IXY DV M2 KIT」を9月上旬に発売する。価格はオープンプライスだが店頭予想価格は12万円前後の見込み。
また同時に、小型DVカメラ「IXY DV 3」をマイナーチェンジした「IXY DV 5 KIT」も9月上旬に、オープンプライスで発売する。店頭予想価格は85,000円程度と見込まれる。
●IXY DV M2 KIT
IXY DV M2 KITは、2002年8月に発売した「IXY DV M」の後継機。「FV M1 KIT」と同じく、RGB原色フィルターの総画素数220万画素1/3.4型CCDと、同社独自のカメラ信号処理LSI「DIGIC DV」を搭載する。DV録画時にも1,280×960ドット(123万画素)を使用し、720×480ドットにリサイズしながら記録を行なう。
16:9撮影モードでは、従来の4:3撮影時の有効画素枠内から上下をカットして切り出す方式と異なり、4:3枠の横の画素を追加して16:9を作り出す。そのため、4:3撮影時よりも水平方向に広い画角が得られる。
レンズは光学10倍(F値1.8~2.4)。手ぶれ補正は電子式で、そのため静止画撮影や16:9モードでは手ぶれ補正を利用できない。
本体には、MMC/SDカードスロットを内蔵しており、静止画と動画が記録可能。解像度は静止画が1,632×1,224/1,280×960/640×480ドット、動画は352×288ドット/15fps、176×144ドット/15fpsとなっている。動画フォーマットはMPEG-4に変更され、連続録画時間も制限がなくなりメモリカードの容量まで録画できる。
静止画撮影機能は、640×480ドットで3コマ/秒(連続30コマ)、1,280×960ドットで3コマ/秒(連続10コマ)、1,632×1,224ドットで2コマ/秒(連続10コマ)の連写も可能。自動的に露出を3段階ずらして撮影するオートブラケティング(AEB)も搭載し、ストロボも内蔵する。また、AFの測距点は3点から選択可能。
また、従来ポップアップ式だったフラッシュ(有効射出開口6.5mm)が、新開発の薄型のもの(同3mm)に変更され、レンズ脇に装備された。
ガイドナンバー(GN)は非公開だが、到達距離は「IXY DV M」と同等を実現したとしている。
外形寸法と重量は52×102×118mm(幅×奥行き×高さ)、約450gで、IXY DV Mの60×118×119mm(幅×奥行き×高さ)、約530gより一回り小さくなった。
また、ワイヤレスリモコン、バッテリパック「BP-407」、ACアダプタ、PC接続キットなども同梱するオールインワンパッケージとなっている。
主な仕様 |
撮像素子 | 1/3.4型有効123万(静止画200万)画素CCD(総画素数220万) |
焦点距離 (35mm判換算) | テープ:約48.9~489mm カード:約38.3~383mm |
ズーム比 | 光学10倍 |
ナイトモード スーパーナイトモード | ナイトモード スーパーナイトモード |
ESP/ELPモード | × |
最低被写体照度 | 約1.7ルクス (ナイトモード時) |
MMC/SDカード記録解像度 | 1,632×1,224/1,280×960/640×480ドット |
MMC/SDカード MPEG-4動画解像度 | 352×288ドット/15fps 176×144ドット/15fps |
ビューファインダ | 0.33型TFT(約11.3万画素) |
液晶モニタ | 2.5型TFT(約20万画素) |
入出力端子 | DV、USB 1.1、S映像入出力、映像・音声入出力/ヘッドフォン、外部マイク |
消費電力 (録画中、AF合焦時) | ビューファインダ | 4.1W |
液晶モニタ | 5.1W |
連続録画時間 | ビューファインダ | 約230分(BP-422) 約120分(BP-412) 約75分(BP-407) 約70分(BP-406) |
液晶モニタ | 約190分(BP-422) 約100分(BP-412) 約60分(BP-407) 約55分(BP-406) |
外形寸法 (幅×奥行き×高さ) | 52×102×118mm |
重量 (本体のみ) | 約450g |
●IXY DV 5 KIT
IXY DV 5 KITは、2002年5月に発売した「IXY DV 3」の後継機。バッテリパックや充電器が付属するオールインワンパッケージとなっている。
本体には新たに白色LEDが追加され、暗闇でもカラー撮影が可能な「スーパーナイトモード」が使用可能。外形寸法や重量は同じだが、本体色がパールホワイト、メタリックシナモンオレンジのツートンカラーに変更された。また、付属のバッテリも白色になっている。
「PictBridge」にも新たに対応し、PictBridge対応であればキヤノン以外のプリンタでもUSBで接続して、直接印刷できる。
それ以外の使用は、CCDやレンズも含め変更されていない。
主な仕様 |
撮像素子 | 1/6型総画素数68万画素CCD(補色フィルタ) (有効画素数 動画:約34万画素、静止画:約63万画素) |
記録解像度 |
静止画 | 1,024×768/640×480ドット |
動画 | 320×240/160×120ドット |
レンズ | テープ記録時 | 約48~480mm(35mm判換算)、F1.8~2.3 |
カード記録時 | 約50~355mm(35mm判換算)、F1.8~2.3 |
ズーム比 | 光学10倍 |
ナイトモード スーパーナイトモード | ナイトモード スーパーナイトモード |
ESP/ELPモード | × |
最低被写体照度 | 約2.4ルクス(ナイトモード時) |
液晶モニタ | 2型TFTカラー(約13万画素) |
入出力端子 | DV、映像・音声入出力、S映像入出力、外部マイク入力、編集(LANC)端子、ヘッドフォン端子(映像・音声入出力兼用)、USB |
消費電力 | 約3.4W(ビューファインダ使用時) 約4.4W(液晶モニタ使用時) |
連続録画時間 | ビューファインダ | 約170分(NB-2L12) 約80分(NB-2L) |
液晶モニタ | 約125分(NB-2L12) 約60分(NB-2L) |
外形寸法 | 50×89×111mm(幅×奥行き×高さ) |
重量 | 約380g(本体のみ)、約440g(撮影時、バッテリーパック、30分テープ、ボタン型リチウム電池、レンズキャップ、8MB SDメモリーカード含む) |
□キヤノンのホームページ
http://canon.jp/
□ニュースリリース
http://www.canon-sales.co.jp/newsrelease/2003-07/pr_dvc.html
□「IXY DV M2 KIT」の製品情報
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydvm2kit/index-j.html
□「IXY DV 5 KIT」の製品情報
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydv5kit/index-j.html
□関連記事
【8月1日】キヤノン、133万画素CCDと光学手ぶれ補正搭載「IXY DV M」
―インターネット経由で遠隔操作も可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020801/canon.htm
【5月9日】キヤノン、スタイルを一新した「IXY DV 3」
―DVカメラ初のExif 2.2対応、AD変換機能も搭載
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020509/canon.htm
(2003年7月29日)
[AV Watch編集部/furukawa@impress.co.jp]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|