◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
ソニー、「PSX」のネットワークアップデートを正午より開始
-早速、アップデート。新機能を検証


PSX(DESR-5000)
2月10日開始


 ソニーは10日、ハイブリッドレコーダ「PSX」のネットワークアップグレードを12時に開始した。編集部でも早速DESR-5000を更新し、アップグレード前と比較した。

 更新内容は以下の通り。詳しくはソニーの告知をもとにしたこちらの記事を参照してほしい。

【今回の更新内容】
  • HDDからDVDへのダビング速度が最大24倍速に向上
  • TIFF形式の静止画に対応
  • 音楽フォーマットMP3対応
  • 延長録画時の再延長設定が可能
     (番組予約で、延長録画設定をする際、録画延長時間に入った後に、さらに再延長ができるように変更)
  • フラッシュ機能
     (ビデオ再生時に約15秒前後のシーンに早送り/早戻しが可能)
  • 早送り、早戻しの30倍速に対応
     (2/10/30/120倍速の4段階のサーチが利用可能に)
  • ビデオタイトルソート機能
     (日付順/タイトル順/ジャンル別/視聴/未視聴別など番組の並べ替え)
  • タイトル入力時のUSBキーボード対応
  • その他、不具合の修正
     ・外部接続した機器により、ダビングができない不具合の修正
     ・ジャストクロックのチャンネル設定が自動チャンネル設定実行時に、初期値に変わってしまう点の修正

 なお、インターネット経由でのアップデートは、ホーム画面から「設定」→「ネットワークアップデート」で行なう。アップデート前のバージョンナンバーは1.06で、アップデート後は1.10となった。

アップデータのダウンロードからアップデートまでの流れ。途中、待機状態になるので、手動で電源を入れる必要がある

アップデート前 アップデート後
バージョンナンバーは1.06 バージョンが1.10になった


●ダビング速度が最大24倍速に向上

 パソコンでいう4倍速ドライブを搭載しながら、これまで2倍速でしかダビングできなかったPSX。今回のアップデートで、当初の予定通り、最大24倍速でのダビング(SLPモード、4倍速DVD-R使用時)が可能になった。

 アップデート後に編集部で実測したところ、29分30秒の番組(HQモード)のダビングにかかった時間は、4倍速メディアで9分54秒、等倍速メディアで30分58秒だった。

 共にファイナライズの時間を含んでいる。なお、一部の4倍速メディアではアップデート前であっても10分前後でのダビングが可能だったが、今回から“正式”に4倍速をサポートされたことになる。

アップデート後
ダビング中の画面はアップデート前と変わっていない

●MP3の取り込みに対応

 アップデート以前は、音楽CDからHDDへATRAC3形式(132/105/66kbps)で取り込みが可能だった。今回は、CD-Rに記録したMP3をHDDへ取り込めるようになった。HDDへはそのままコピーしているだけのようで、取り込みは高速に終了する。ID3タグなども引き継がれる。

 MP3ファイルは32k~320kbpsに対応。VBRファイルも再生できる。PSX単体ではCDDBなどのタイトル取得サービスを利用できないため、パソコンでID3タグを作りこんでから、PSXに取り込むという使い方も考えられる。

MP3 CDの内部を表示したところ CDからHDDへダビング中 HDD内のトラックの情報

●延長録画時の再延長設定が可能に

 PSXは番組予約時に「延長録画」が設定できるが、今回のバージョンアップにより、延長録画の実行中、さらに再延長を指定できるようになった。

 これまでにも録画中、あるいは録画が始まる前に延長設定を操作し、録画時間を延長することは可能だった。指定できるのは30/60/90/120/150/180分。本来の終了時刻(EPGの終了時刻)になるまでは、何度でも再設定できる。

 しかし、本来の終了時刻を過ぎてからさらに延長設定を行なおうとうすると、「終了時刻が不正です。録画予約ができませんでした」とのメッセージが現れ、一切の延長設定が行なえなかった。

 アップデート後は、延長録画中でも自由に延長予約の設定をしなおすことが可能になる。

アップデート前
延長録画中に延長設定を変えるとアラートが表示された

●フラッシュ機能

 ビデオ再生時に、ボタン1つで約15秒の早送り、または早戻しを行なう機能。同社のDVDプレーヤーなどが搭載している機能だ。少し前に戻りたいときや、CMなどを飛ばして見たいときに便利だ。

 通常この種の機能は、リモコンに専用ボタンが設けられているが、PSXではL2、R2ボタンに割り振られる。方法は、「ビデオの設定」中の「L2・R2ボタン設定」で「フラッシュ」を選択。従来、L2とR2はサーチに使われていたが、サーチはカーソルスティックでも可能なので問題ないだろう。

アップデート後
L2、R2ボタンにフラッシュ機能を割り振ることが可能

●早送り、早戻しの30倍速に対応

 従来バージョンの早送り/早戻しは、2/10/120倍速の3段階だった。アップデートにより30倍速が加わり、サーチ速度は2/10/30/120倍の4段階になる。より民生用DVDプレーヤーに近い操作感が得られるようになった。

●ビデオタイトルソート機能

 従来、録画済のビデオコンテンツは、録画時間をキーにして、「ビデオ」メニュー内に降順で並んでいた。録画数が少ないうちは問題ないが、番組が多くなってくると、目的の番組を探すのに苦労する。

 アップデート後は、日付順、タイトル順、ジャンル別、視聴・未視聴別に番組を並び替えることができる。ソートにかかる時間は短く、動作もきびきびしている。特に未視聴番組でソートできるのは有用だろう。

アップデート後
右上に「並び順変更」が加わった。ソートは高速

●タイトル入力時のUSBキーボード対応

 USBキーボードで入力できるのは、ビデオのタイトル、CDから取り込んだ音楽のアルバム名とトラック名、JPEGおよびTIFFにつける名前。これまでは、ソフトウェアキーボードで文字入力をしていたので、入力作業は格段に楽になった。

 プレイステーション 2対応のキーボードが推奨されているが、編集部にあったパソコン用のUSBキーボードでも問題なく使用できた。キーリピート(短い/標準/長い)、キーバインド、ローマ字/かな入力を設定できる。

 大手家電メーカー製のレコーダでキーボードを直接接続できる製品はまだない。現状ではPSXだけのアドバンテージといえる。音楽ファイルや静止画ファイル以外にも、EPG上で短縮されている番組名を補完したり、末尾につく「GG」を消したりと、活用シーンは多いだろう。

アップデート前 アップデート後
編集時にはソフトウェアキーボードがすぐに表示された USBキーボードを接続すると、ソフトキーボードが表示されずに文字列を直接編集できる

●そのほか

 そのほか、TIFF形式の静止画表示に対応したほか、外部接続した機器によりダビングできない不具合や、ジャストクロックのチャンネル設定が無効になる不具合が解消されている。

□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp
□アップグレード告知ページ
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade.html
□関連記事
【リンク集】ソニー「PSX」関連記事リンク集
http://av.watch.impress.co.jp/docs/link/psx.htm

(2004年2月10日)

[AV Watch編集部/orimoto@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.