◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
ソニーは、ドルビーデジタル5.1chのDVD作成も可能な3CCD方式のDVカメラ「DCR-HC1000」を7月10日に発売する。価格はオープンプライスだが、推定予想価格は176,000円。
総画素数107万画素の1/4.7型CCDを3枚使用し、有効画素数は動画撮影時69万画素、静止画撮影時100万画素。レンズには、レンズ表面に多層膜T*(ティースター)コーディングを施したカール ツァイスレンズ「バリオ・ゾナーT*」を採用。「ゴーストやフレアなど不要な反射光を大幅に低減。歪みが少なく、解像度、コントラスト、色再現性に優れた高画質な描写を実現した」としている。 ズームは光学12倍で、焦点距離はカメラモード時49~588mm(35mm判換算)、メモリーモード時41~492mm(同)。ソニー独自のデジタル信号処理技術「メガピクセルエンジン」により、「被写体の微妙な色合いや質感までも忠実に再現し、DV規格において最高水準の高画質動画記録を実現した」という。 DCR-HC1000の最大の特徴は、同時発売のサラウンドマイクロホン「ECM-CQP1」(20,790円)により4ch音声の同時記録が可能な事。4ch音声の記録方式には、DVフォーマットでアフレコでの使用などを想定して規定されている12ビット/32kHz×4chを使用している。 世界初という「Dolby Digital 5.1 Creator」に対応しており、5月10日に発表されたVAIO搭載のアプリケーション「Click to DVD」(Ver2.0以降)で編集することにより、ドルビーデジタル5.1ch方式のDVD作成が行なえる。 ECM-CQP1には、HC1000のみ対応する「4CHマイクモード」に加え、2chでよりサラウンド感の高いステレオ録音が可能という「ワイドステレオモード」を搭載。リアの音をフロント音声にミックスし、2chとしてサラウンド再生ができる。外形寸法は、87.8×91.5×26.6mm(縦×横×高さ)、重量約80g。ウインドスクリーンや、キャリングポーチ、ボタン電池(CR2032)が付属する。
DCR-HC1000の本体には、メモリースティックスロットも搭載し、静止画1,152×864/640×480ドッドに加え、MPEG-1形式での動画(320×240/160×112ドット)も記録可能。静止画撮影用にインテリジェントフラッシュに内蔵している。 液晶モニタは2.5型21.1万ドットで、透過型と反射型の両方の特性を備えたハイブリッドタイプを採用。操作は3Dアニメーションを使用したタッチパネル方式となっており、ピントを合わせたい部分をタッチするだけでピント合わせが可能な「スポットフォーカス」や逆光補正などの設定、巻き戻し・早送りなどの操作が行なえる。液晶モニタの横にも録画スタート/ストップボタンを装備している。 カセットハウジングを兼ねたグリップ部には、0~90度まで無段階に回転するマルチアングルグリップを採用。両手でボディ全体を包み込むようにしっかりとホールドすることができるという。外形寸法は101×158×78mm(幅×奥行き×高さ)、重量約780g。
バッテリはインフォリチウムFシリーズを採用し、消費電力は4.6W(ビューファインダー使用時)。付属のNP-FF71の連続撮影時間は、ビューファインダー撮影時(液晶モニターOFF)と液晶モニター撮影時(ビューファインダー/バックライトOFF)ともに2時間15分(実撮影時間 1時間15分)、液晶モニターバックライトON時は、2時間(同 1時間05分)。 入出力端子は10ピン特殊コネクタ(S映像/ビデオ/ステレオ音声入出力)×1、DV入出力端子(i.LINK)×1、LANC端子×1、ヘッドホン端子×1、マイク入力×2(4chマイク対応)、DC入力×1、USB端子×1を搭載する。
□ソニーのホームページ (2004年5月10日) [AV Watch編集部/furukawa@impress.co.jp]
|
|