◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
松下電器産業株式会社は、HDMI端子を備えたシアターシステムとして、DVDプレーヤー「DVD-S97」とデジタルAVアンプ「SA-XR70」を発売する。価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格と発売日は、DVD-S97が5万円前後で10月15日、SA-XR70が75,000円前後で12月1日。 HDMI端子を備えた同社のプラズマテレビ「ビエラPX300」シリーズなどと組み合わせることで、1本のケーブルで簡単に各コンポーネントを接続可能。DVDオーディオの5.1ch音声もHDMIで伝送でき、同社は「簡単接続で、音声や映像を劣化なく伝送できるシアターシステムとして提案していく」という。
■DVD-S97
HDMI規格Ver.1.1に準拠し、DVDオーディオの5.1ch出力にも対応したDVDプレーヤー。ファロージャ製のDCDi回路を内蔵するほか、独自の「4:4:4カラーアップサンプリング」技術も採用。480iの映像を1,080i、または720pにアップコンバートしてHDMIから出力できる。なお、2mのHDMIケーブルも同梱している。
映像用に216MHz/11bitのDACを採用し、ノイズの低減と解像感の向上を図っている。ほかにも、画像の背景部分に出るザラザラしたノイズを抑える「デプス エンハンサー」や「ブロックNR」、「モスキートNR」、「3次元NR」などを搭載する。
ドライブ部はDVDビデオに加え、DVD-R、DVDオーディオ、ビデオCD、HDCDなどの再生に対応。CD-R/RWに収録したMP3/WMA/JPEGファイルの再生もサポートする。さらに、同社のMPEG-4カメラ「D-snap」や、DVDレコーダ「DIGA」などで録画したMPEG-4ファイルの再生にも対応している。 音声面では、リニアPCM音声や圧縮音声ファイルなどの音質を補完する「マルチ リ.マスター」機能を搭載。リニアPCMに対しては±6dBのレベル調整も可能で、好みに応じた設定をユーザーモードへ登録できる。音声用DACは192MHz/24bit。ドルビープロロジック II回路も備えている。
電源部はAC電源から混入する電源ノイズを抑えるという「バーチャルバッテリー電源回路」や高音質電解コンデンサを搭載。 ほかにも、映像をテレビのフル画面にフィットさせる「ぴったりズーム機能」や、1.1~1.4倍速の早見/早聞き、0.6倍~0.9倍速の遅見/遅聞き機能、字幕の輝度調節機能などが利用可能。他社製のテレビも操作できるマルチブランドリモコンが付属する。
HDMI端子は出力を1系統装備。映像出力はD2、コンポーネント、コンポジット、S映像を各1系統用意。音声出力はアナログステレオと、アナログ5.1ch、光デジタル、同軸デジタルを各1系統備える。外形寸法は430×249×59mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約2.5kg。
■SA-XR70
DVD-S97とのHDMI接続を想定したデジタルAVアンプ。DVDオーディオの96kHz/24bitの5.1ch音声、または192kHz/24bit/2ch音声データの入力に対応しており、デジタル入力から出力段までの全域でサンプリング周波数192kHzに対応。アナログ出力直前まで、劣化の少ない完全デジタル化を実現したという。
また、高域は88kHzまでの広帯域パワーバンド再生が可能。S/N比も103dBを実現しており、「DVDオーディオの本来の高音質が楽しめる」としている。 アンプ部にはフルデジタルアンプを搭載し、最大出力は100W×6ch(6Ω)。98MHzの高速動作によるフルデジタル処理で、周波数に依存性しない広帯域再生を実現。さらにVGDA(バリアブル・ゲイン・デジタル・アンプ)技術により、通常使用される音量域でのS/N比を改善し、ノイズが少なくクリアで原音に近い再生を可能にしたという。
サウンドフォーマットは、ドルビーデジタル EXやDTS-ES、ドルビープロロジック IIx、DTS 96/24、DTS NEO:6、AACなどに対応。SFC機能は、LIVE、POP/ROCK、VOCAL、JAZZ、DANCE、PARTY、SPORTS、MUSICALなど、計12個の音場をソースに応じて選択できる。ほかにも、セリフやボーカルを画面中央付近に定位させる「センターフォーカス」や、リアチャンネルの音の広がりを強調する「マルチリア」なども利用できる。
さらに、FM/AMチューナ、圧縮音声ファイルの欠落を補う「リ.マスター」回路、低域ブースト機能の「Bass Synthesizer」などを搭載。スピーカーターミナルはバイワイヤリング接続に対応するほか、バイアンプ駆動も可能となっている。
HIDMI端子は入出力を各1系統装備。映像入力はコンポーネントを2系統、コンポジットとS映像を各4系統備える。音声入力は光デジタルと同軸デジタルを各2系統、アナログ音声を各6系統、アナログ6chを1系統用意する。音声出力は光デジタルとサブウーファプリアウトを1系統、アナログ音声を2系統。映像出力はコンポジットを2系統、S映像のモニター出力、コンポーネントを1系統備える。 外形寸法は430×376×83mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約4.5kg。同社のテレビやDVDプレーヤー、ビデオデッキなどの基本操作が可能なリモコンが付属する。
(2004年9月7日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved. |
|