| ![]() |
![]() |
シャープ株式会社は、250GB HDDを搭載したハイブリッドレコーダ「DV-HR500」を6月13日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8万円前後の見込み。 DVD-R/RWとHDDへの録画に対応したハイブリッドレコーダ。特徴は録画/再生/放送中の番組タイトル名を本体中央部の液晶にカナ/漢字表示できる「タイトルウィンドウ」を搭載したこと。また、HDDとDVDの動作状態を3色のイルミネーションで表示する「メディアサークル」も搭載、スタンバイ中は白、再生中は青、録画中はオレンジに点灯することで、ユーザーに動作状態を知らせてくれる。 録画モードはXP/SP/LP/EPの4モードとマニュアルで、XPモードのみ音声がリニアPCM。そのほかのモードではドルビーデジタル音声記録となる。なお、ハードディスクに連続して録画できる時間は最長12時間。DVD-RWのVRモード記録にも対応。DVD再生は、DVDビデオのほか、DVD±R/RW、DVD-RAM、CD-R/RWの再生をサポートする。カートリッジ式のDVD-RAMには対応しない。音声付きの1.5倍速早見再生も行なえる。 チューナーはBSアナログ/地上アナログで、EPGはG-GUIDEを採用。HDD/DVDで合計65番組の録画予約が行なえる。HDDに録画した番組を整理できる「マイフォルダ機能」を搭載し、ドラマ/スポーツなどのジャンルごとや、お父さん/お母さんなど、ユーザーごとの使い分けができる。また、操作手順や専門用語を説明した小冊子「かんたんガイド」を同梱、イラスト入りの説明を読みながら、初心者でも簡単に操作できるよう配慮している。 入力端子は、S映像×3、コンポジット×3、アナログ音声×3(背面の入力2端子はBSデコーダ入力兼用)。出力端子はD2×1、S映像×2、コンポジット×2、光デジタル音声×1、アナログ音声×2。DV入力端子も搭載する。外形寸法は430×242×69mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約4.3kg。 □シャープのホームページ (2005年6月1日) [AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|