| ![]() |
![]() |
米MTV Networksは2日、2005年1月に同社が設立したバイアコム インターナショナル ジャパン株式会社より、ブロードバンドと携帯電話向けのコンテンツ配信サービス「FLUX」(フラックス)を6月10日に開始すると発表した。 FLUXは、携帯電話とパソコン連動型のコンテンツ配信サービスで、ユーザーが各プラットフォームで楽曲やムービー、アニメなどのコンテンツを有料でダウンロードできる。 パソコンでのサービス詳細や開始時期などは未定だが、今秋開始をめどに進めており、携帯電話と同様にコンテンツの購入が行なえるサービスを予定しているという。 購入したコンテンツを他のユーザーに公開する「マイリスト機能」や、コメントなどで推薦する「レコメン機能」といったコミュニケーション機能に力を入れ、他の配信サービスと差別化するとしている。 第1弾として、6月30日からは携帯電話のauで、着うたやムービーの配信を行なう。ムービー配信は、MTV Networksの子供向け専門チャンネルで視聴率No.1という「スポンジボブ」や、MTVヨーロッパのワルノリ番組「ダーティー・サンチェス」、コミカルな動物キャラクターによるグロテスクな描写のアニメ「Happy Tree Friends」など7番組。
また、コンテンツの目玉としては、昨年全米デビューしたUtadaとタイアップして携帯電話向けミュージックビデオシリーズを制作することが決定。携帯電話向けミュージックビデオシリーズは、世界初としている。2004年9月にリリースしたアルバム「EXODUS」の曲と、映画「AKIRA」('88年)の作画なども手掛けた森本晃司氏のアニメーションが一体となったムービーが配信される。 そのほかに、オリジナルのムービーでは2001年のデジタルコンテンツグランプリで「金の翼賞」を受賞したクリエイター、WATTが手掛けるアニメーション「Lightman」なども8月より順次配信予定。 着うたの配信は、エイベックス ネットワーク、コロムビアミュージック、BMGファンハウスなどの国内メジャーレーベルの楽曲を中心として、インディーズやワールドミュージック系の配信も行なう予定。 6月30日から始まる携帯電話でのサービス料金は、月額315円でユーザーは300ポイントを入手し、着うたは1曲100ポイント、ムービーは1本150ポイントでダウンロードできるというもの。300ポイント消化後は、従量課金制となる。
また、推薦したコンテンツを他人が購入した場合や、一定期間契約を継続した場合などには「フラックスマイル」が得られ、貯まったマイルはポイントに交換可能。サービス開始時には、全加入者に50フラックスマイルがプレゼントされるキャンペーンを行なう。 なお、ドコモやボーダフォンでのサービス開始時期については未定だが、「環境が整い次第スタートする」としている。 MTV Networks副会長兼MTV Networks International プレジデントのウィリアム・H・ローディー氏は発表にあたり、「日本のエンターテインメントに関するマーケットは世界中に大きく影響を与えるほど成長しており、日本でこのサービスを始める意義は大きい」とし、「このサービスで、デジタルメディアを世界中で共有できるプラットフォームを実現したい」と述べた。
また、バイアコム インターナショナル ジャパンのシニア・バイスプレジデント兼デジタルメディア事業部長のトニー・エリソン氏は、「FLUXの名前の由来である流動性を生かしたサービスにより、ユーザーとユーザーをつなげる新しいコンテンツを目指す」とした。 また、会場にはタイアップのコンテンツ制作が決まったUtadaさんが来場した。「作った曲は、多くの人に聴いてもらってこそ意味があると思う」と話し、「このような新しいチャレンジはアーティストとしてもうれしいこと」と歓迎している。
□MTVのホームページ (2005年6月2日) [AV Watch編集部/nakaba-a@impress.co.jp]
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|