|
日本放送協会(NHK)は6日、9月末におけるデジタル放送の普及状況(速報値)を発表した。BSデジタル放送受信機の普及台数は前月から約38万台増加し、約870万台となった。また、地上デジタル放送受信機の普及台数も前月から約38万台の増加で、約618万台となった。 BSデジタル受信機の内訳は、BSデジタルチューナ単体(チューナ内蔵録画機も含む)が約136万台(約3万台増)、チューナ内蔵PDP/液晶テレビが約372万台(約24万台増)、チューナ内蔵ブラウン管テレビが約182万台(約1万台増)、ケーブルテレビ用STBが約180万台(約10万台増)となっている。 また、ケーブルテレビでアナログ変換で視聴しているのは約183万世帯(前月と同じ)。BSデジタルアンテナは約7万台出荷した。 地上デジタル受信機の内訳は、地上デジタルチューナ単体(チューナ内蔵録画機も含む)が約51万台、チューナ内蔵PDP/液晶テレビが約319万台、チューナ内蔵ブラウン管テレビが約68万台、ケーブルテレビ用STBが約180万台となっている。 □NHKのホームページ (2005年10月18日) [AV Watch編集部/nakaba-a@impress.co.jp]
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|