◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
「CEATEC JAPAN 2007」の開催概要を発表
-幕張メッセ全11ホールを利用。コンテンツコーナーも


会場風景(写真はCEATEC JAPAN 2006)

期間:10月2日~6日

会場:幕張メッセ

入場料:一般1,000円、学生500円
(事前登録で無料)


 CEATEC JAPAN実施協議会は19日、映像、情報、通信の総合展示会「CEATEC JAPAN 2007」の開催概要を発表した。

 会期は10月2日から6日まで、会場は幕張メッセ。入場料は1,000円で、事前登録時は無料になる。7月20日よりCEATEC JAPAN 2007のホームページにて、事前登録受付を開始する。来場者数は会期5日間で20万人を見込む。

 今年のテーマは「見える、感じる、デジタルコンバージェンス最前線。」。デジタルコンバージェンスとは、これまで単独で成り立っていた技術、製品、産業、市場をデジタルで共通化し、新しい産業や市場を生む流れを示しており、デジタルコンバージェンスがもたらす新しいビジネススタイルやライフスタイルを“体感”できるイベントを目指すという。

開催概要 事前登録は、7月20日より受付開始 テーマは「見える、感じる、デジタルコンバージェンス最前線。」

 7月18日現在で、502社/団体、2,843小間の出展が決定。昨年同時期の480社/団体、2,822小間を上回っていることから、最終出展社数は前年(807社/団体)を上回り、過去最高になると予測している。

 出展数増加や、休憩所などサービス施設の増設、通路の拡幅などに伴い、今年から幕張メッセの利用ホール数を、昨年の8ホールから全11ホールに増強する。なお、1~8ホールと9~11ホールの間にある道路は、会期中のみ歩行者天国とし、来場者らは自由にホール間を行き来できる。

出展数は過去最高と予測 幕張メッセ全11ホールを利用

 会場は「電子部品・デバイス&装置」と「デジタルネットワーク」の2ステージを中心に展示を行ない、キーノートスピーチや、各種カンファレンス用ブースやセミナー用ブースも用意。

 基調講演に登場するのは、シャープの代表取締役会長 町田勝彦氏、日産自動車 副社長 山下光彦氏、NEC 代表取締役執行役員社長 矢野 薫氏など。HD DVDプロモーショングループや、Blu-ray Disc Associationの講演も予定されている。



■ コンテンツ専用ブースを用意、「ハードとソフトのさらなる連携目指す」

 特別展示では、新たにコンテンツメーカーの出展ブース「デジタルコンテンツパビリオン」を設置。ハードウェアとソフトウェアのさらなる連携を目的としており、映像コンテンツ制作メーカーだけでなく、個人の映像コンテンツ製作者の出展も受け付けるという。

 将来的な構想としては「出展された優良なコンテンツを、出展されたハードウェアで視聴するなど、さらなる連携を行ないたい」(CEATEC JAPAN運営事務局長 入江二郎氏)としている。


「CoFesta」シンボルマーク

 今回のデジタルコンテンツパビリオンは、CEATEC JAPAN 2007が、日本のコンテンツを世界に総合的にアピールするフェスティバル「JAPAN 国際コンテンツフェスティバル(CoFesta)」のオフィシャルイベントに認定されたことを受けてのブース設置となる。

 将来的にCoFestaの認定がなくなった場合でも、コンテンツのブース設置は継続していく考えを示しており、「CoFestaの認定前から、ネットワーク上で繋がることを前提にしたコンテンツのブースを設置しようと考えていた。今回、CoFestaの認定を受けたことにより、幅広く映像コンテンツメーカーやコンテンツ製作者の出展を受け付けることにした」(入江氏)としている。

 そのほか、昨年に引き続き、出展各社のオススメ展示や製品をパネルなどで紹介する「いちおしナビ」のブース設置も行なうほか、車とデジタル機器との連携を中心としたブースとして「オートモーティブパビリオン」なども用意。

 主催者事業としては、NHK/JEITAが、デジタル放送の紹介ブースとして「体感!デジタル放送わくわく生活館」を出展。そのほか、海外メーカーと日本メーカーとのコラボレーションを推進する「JETRO BIZMATCH@CEATEC JAPAN」などを設ける。

 メーカーと大学などの交流を目的とした、理工学系大学などの出展ブース「産学交流パビリオン」や、地方自治体が企業誘致をしたり、地方メーカーとの交流を目的としたブースとして「CEATEC JAPAN 自治体ゾーン」を設置。また、「モノづくり推進会議」主催の「モノづくり部品大賞」受賞製品を紹介する「MONODZUKURI PLAZA」などの特別企画も用意する。

 そのほか、次世代育成の取り組みとして用意する、小中学生向けの機器工作体験コーナー「ジュニア&キッズ電子工作教室」については、希望者が増加していることから、今年は規模を拡大して行なうとしている。

特別展示/主催者事業ブースはホール1~6内に設置 昨年に引き続き展示紹介用ブース「いちおしナビ」を用意 「ジュニア&キッズ電子工作教室」は規模を拡大

IFA 2007は8月31日からドイツで開催

 CEATEC JAPAN 2007以外にも、グローバルパートナー「IFA 2007」についての概要も合わせて発表された。コンシューマ向けエレクトロニクス製品の展示会で、会期は8月31日から9月5日までの6日間。会場はドイツのメッセ・ベルリン見本市。

 なお、前年に開催した「IFA 2006」の実績としては、出展社数が32カ国/1,049社で、来場者数は225,000人以上としている。


□CEATEC JAPAN 2007のホームページ
http://www.ceatec.com/2007/ja/visitor/
□関連記事
【CEATEC JAPAN 2006レポートリンク集】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/link/ceat2006.htm
【2006年10月10日】CEATEC JAPAN 2006来場者数は19万4,267人
-天候の悪化で前年より約5,000人減少
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061010/ceatec.htm
【2006年7月20日】「CEATEC JAPAN 2006」の開催概要を発表
-NHKはスーパーハイビジョン展示を決定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060720/ceatec.htm

( 2007年7月19日 )

[AV Watch編集部/ike@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.