AV Watchアクセスランキング【2003年4月21日~4月27日】
~ BHAの新コーデック「XVD」の記事が10万pvを超える ~


 今週はBHAの新コーデック「XVD」の記事が、10万pvを超えトップになった。「1MbpsでDVD相当の画質」と説明されており、アイ・オー・データから対応キャプチャカードも発表されるなど、5月末の発売に向け注目度は高い。

 続いて、「TMPGEnc DVD Author」をレビューした「Electric Zooma!」がランクイン。3位は東芝の業界初の地上デジタル対応テレビ。地上デジタル放送対応を謳った初めての製品だけに注目度も高く36,000以上のアクセスを集めた。

 コラム関連では、2位のZooma!のほか、5位に米国版「千と千尋の神隠し」を検証した「買っとけDVD」、8位にソニーのATRAC3対応ポータブルCDプレーヤー「D-NE1」を取り上げたデバイス・バイキングがランクインした。

  1. BHA、CD-RにDVD画質で2時間記録できる新圧縮方式「XVD」
     -アイ・オーからハードウェアエンコーダカードが登場
  2. 【EZ】史上最強のCMカッター登場!!
     ~ TVからDVDへの最短コース「TMPGEnc DVD Author」 ~
  3. 東芝、業界初の地上デジタル対応ハイビジョンテレビ3機種
     -ソフトウェアのアップデートにより受信可能に
  4. ソニックブルー、録音機能も搭載した小型MP3/WMAプレーヤー
     -USB端子を実装、ケーブルレスでPCと接続可能
  5. 【DVD】【番外編】アカデミー賞受賞記念!?
    米国版の「千と千尋の神隠し」は赤いか白いか?
  6. メルコ、DVD-RAMの読み込みに対応したDVD-R/RWドライブ
  7. ソニー、2.5型半透過液晶モニタ搭載のDVハンディカム
     -PC101Kの後継、屋外での視認性を向上
  8. 【デバ】1枚のCDに400曲以上を収録可能!!
     ATRAC3/ATRAC3plus対応のCDウォークマン
     ソニー「D-NE1」
  9. 松下、フルデジタル処理の6ch薄型AVアンプ
     -サブウーファレベルの独立調整が可能
  10. 【DAL】コンシューマ用7.1chオーディオカードを試す
     ~その1:8ch完全パラ出力が可能な「Prodigy 7.1」~
  11. ソニー、「大変厳しい」第4四半期決算を発表。通期では収益改善
     -映画は通期で過去最高の売上。新ブランド「クオリア」投入へ
  12. クリエイティブ、USBオーディオインターフェイス
     -ヘッドフォンアンプ内蔵USBオーディオインターフェイス
  13. ATRAC3plus PR事務局、ATRAC3plusの音質評価実験を実施
     -4つのコーデックを比較。同一ビットレートでは最高音質
  14. アイ・オー、4倍速DVD±RWドライブとポータブルDVD-R/RWドライブ
  15. 【デバ】地下鉄通勤者の最強のパートナー?
     ノイズキャンセリングヘッドフォンの決定打!

次点:タンノイ、18万円のフロア型スピーカー「Sandringham」
  -新開発8インチ同軸2ウェイユニットを採用


【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!
【DVD】= 帰ってきた買っとけDVD
【デバ】=週刊デバイス・バイキング
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory

(2003年4月28日)

[AV Watch編集部]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.