 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2003年9月29日~10月5日】
~ PSXへの期待が高まる ~
|
 |
 |

|
CEATEC JAPAN 2003に出展されるソニーの新プラットフォーム「PSX」の出展予告記事が95,000pvを超えて1位となった。年内発売を予定しているPSXだが、現時点では詳細などは公開されておらず、注目度はかなり高い。
2位はパイオニアのDVD-Rへの2層化記録技術で、7万pvを超えた。3位は三洋の動画撮影中に静止画撮影もできるMPEG-4カメラ「DMX-C1」の記事で約42,000pvだった。
コラム関連では、「DaViDeo for VHS」をレポートしたElectric Zooma!が11位に、また16位にエプソンの低価格プロジェクタ「EMP-TW10」をレビューした「大画面マニア」がランクインした。
- ソニー、CEATEC JAPAN 2003で「PSX」を一般公開
- パイオニア、DVD-Rディスクの2層記録技術の開発に成功
-8.5GB記録が可能に。DVDフォーラムへ規格提案
- 三洋、動画撮影中に静止画記録ができるMPEG-4ムービーカメラ
-VGA初の30fps記録対応。手ぶれ補正ソフトも付属
- Dell、コンシューマ・エレクトロニクス市場に参入
-音楽配信サービス開始。音楽プレーヤー/液晶テレビなどを発売
- ATIとNVIDA、ハードウェアMPEGエンコーダ付きTVキャプチャカード
-Media Center Edition 2004搭載PC用に供給
- 20世紀FOX、DVD「タイタニック」など3作品を980円で発売
-初回限定生産のみ、プレゼントキャンペーンも実施
- ソニースタイル、80GB HDD搭載のオーディオレコーダ
-PC経由でCDDBタイトル入力が可能。直販価格は49,800円
- 東芝、マルチドライブ採用のDVDレコーダ「D-R1」
-早見再生、録るナビなどRDシリーズの技術を投入
- ビクター、世界初の木製コーンスピーカー採用DVDミニコンポ
-DVDオーディオ再生も可能、単品スピーカーは来春発売
- DVテープを用いたHD記録フォーマット「HDV規格」が確定
-アドビやカノープス、KDDI、ユーリードなどが賛同
- 【EZ】これ一本でVHSをDVDに!!
~DaViDeoシリーズの新作「DaViDeo for VHS」~
- NHJ、USBメモリ型のFMチューナ内蔵WMA/MP3プレーヤー
- SME、「レーベルゲートCD」をバージョンアップ
- パソコンで直接再生が可能に。11月6日から順次導入
- シャープ、業界最高の16倍速対応記録型DVD用OPIC素子を開発
- フナイ、応答速度16msの液晶テレビ2機種
-愛称は「Delu:ga」(デルーガ)
次点:【大マ】16万8,000円のホームシアターモデル
~パネルメーカー、エプソンの低価格戦略機「EMP-TW10」~
注:
【EZ】= 小寺信良のElectric Zooma!
【大マ】= 西川善司の大画面☆マニア
(2003年10月6日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|