|
|
AV Watchアクセスランキング【2006年10月30日~2006年11月5日】
~ PLAYSTATION 3の対応動画ファイル/消費電力に注目 ~
|
|
|
|
トップは「PLAYSTATION 3」の対応動画ファイル形式公開などで、11万pvを記録。対応形式の多さとともに、AVCHDの正式サポートやHDD交換が可能なことが確認されたほか、最大消費電力380Wという数値にも注目が集まった。
2位はiPod shuffleのレビュー記事。発売日決定も7位に入り、3日に発表されたiPod nano 8GBの赤モデルの記事もランクインしている。3位はW-ZERO3[es]用のワンセグチューナ。
また、Xbox 360 HD DVDプレーヤーの仕様も公開。発表会のレポートが5位に、アップデータのテストレポートが4位にランクインしている。そのほか、ソニーの新「スゴ録」をレビューした「Electric Zooma!」が6位に、ブルーレイレコーダの記事が9位に入っている。
- SCE、PLAYSTATION 3の対応動画ファイルなどを公開
-消費電力は380W。HDD交換対応、AVCHDも正式サポート
- 世界最小・最軽量を謳う新「iPod shuffle」を試す
-ギャップレス再生非対応も音質は良好
- ウィルコム、W-ZERO3[es]用ワンセグチューナを12月5日発売
-実売14,800円。W-ZERO3[es]の新バージョンも
- Xbox 360の1080p対応アップデータを検証する
-フルHD WMVも再生可能。MCEが無くてもPCと動画連携
- Xbox 360 HD DVDでの1080p出力はアナログRGBのみ
-コンポーネント/D端子は不可。WMV対応アップデータも
- 【EZ】ついにデジタル放送を持ち出した「スゴ録 RDZ-D900A」
~ デジタル放送ダブル録画もスゴ録初搭載 ~
- アップル、新iPod shuffleの発売を延期。11月3日発売へ
-予定より3日遅れで、全世界一斉発売
- PlayStation.com、PS3の予約販売は実施せず
-「本体の販売は当面予定していない」
- ソニーの「ブルーレイレコーダ」を検証
-使用感は「スゴ録」そのままにBD録画対応
- 全世界で最も早く銀座でiPod shuffleが発売開始
-アップルストア銀座は1時間早く開店
- 東芝、ハイビジョンレコーダ「VARDIA」の160GBモデル
-HDMI出力も省き、実売75,000円
- アップル、赤いiPod nanoに8GBを追加して販売開始
-通常のnanoと同じ29,800円で、1台当たり10ドルを寄付
- 米MS、Windows Media Player 11正式版を公開
-UIを一新。日本版はVistaにあわせて2007年1月公開
- ボーズ、小型スピーカー「M3」のブラックモデル
- 【RT】すべては「画質と音質」のために
-松下の「ミスターBD」が語るフォーマット開発秘話
次点:ヤマハ、1080p対応HDMI搭載ユニバーサルプレーヤー
-高音質設計の上位機など。DivXにも対応
注:
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【RT】= 西田宗千佳の― RandomTracking ―
(2006年11月6日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All
|