 |
 |
AV Watchアクセスランキング【2007年8月6日~2007年8月12日】
~ 新型PSP「PSP-2000」とワンセグチューナがトップ ~
|
 |
 |

|
トップは新型PSP「PSP-2000」とワンセグチューナのフォトレポートで、13万近いpvを記録。関心の高さを見せつけた。2位は松下のフルHDプラズマ/液晶「VIERA」の記事で、pvは約67,000。VIERA関連では、同日掲載の記事が5、9、11位にもランクインしている。
連載コラムも、Blu-rayとHD DVDを巡る新展開に迫った「本田雅一のAVTrends」が3位に、キヤノン初のHDDビデオカメラ「iVIS HG10」をレビューした「小寺信良の週刊 Electric Zooma!」が7位に、Roland6年ぶりのDTM音源「SonicCell」を取り上げた「藤本健のDigital Audio Laboratory」が12位に入っており、好調だった。
- 新型PSP「PSP-2000」とワンセグ機能に触れた
-外部出力も実践。UMDビデオも大画面で
- 松下、フルHDプラズマ/液晶「VIERA」7製品を9月発売
-プラズマと倍速37型液晶で「フルHDビッグバン」
- 【AVT】Blu-rayとHD DVDを巡る新展開
~ 誰がためのフォーマット戦争維持なのか? ~
- ソニー、広帯域パワー段/HDMI×6搭載のAVアンプ
-“低ジッタロスレスエンジン”でTrueHD/DTS-HD対応
- 松下、“リビング高画質”フルHDプラズマ「VIERA PZ750」
-65/58/50/42型フラッグシップ。アクトビラビデオ対応
- ビクター、ライン録音にこだわったオーディオプレーヤー
-録音レベルを表示可能なベーシック「alneo」
- 【EZ】“しっとり感”の表現に迫る「iVIS HG10」
~ 放送を超える高画質カメラ ~
- ソニー、2台で8,400円からのシアター用スピーカー4機種
-トールボーイも2台で26,250円。新ツイータ搭載
- 松下、同社初の37型フルHD液晶VIERA
-残像低減「フルHD Wスピード」搭載
- 米Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤーを9月発売
-最上位機はTrueHDやDTS-HD、24p出力など対応
- 松下、コントラスト1万:1のフルHDプラズマ「PZ70」2機種
-50/42V型。予備放電/映り込みを低減
- 【DAL】Roland6年ぶりのDTM音源「SonicCell」を試す
~ PC連携対応の「ソフト全盛時代のハードシンセ」 ~
- SPE、「スパイダーマン3」をBD/DVD/UMDビデオで発売
-BD版はシリーズ3作のBOXのみ。フィギュア付きDVDも
- 加賀ハイテックとIDT、防水仕様のSDビデオカメラ
-自転車/ヘルメット用取り付けキット同梱
- オンキヨー、iPod/CDサウンドシステムの音質強化モデル
-低域向上、フラッグシップアンプの技術も導入
次点:シャープ、液晶関連特許の侵害でサムスン電子を提訴 -米国での液晶TV、携帯電話の販売差し止めを要求
注:
【AVT】= 本田雅一のAVTrends
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory
(2007年8月13日)
[AV Watch編集部]
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All
|