編集後記

2024年5月24日

山崎健太郎

なんかみんな散財してるので、私も買い物したいです。LUMIX S9とかライカD-LUX8とか、わたし、気になります。

阿部邦弘

2台目のサブウーファー(25kg)が着弾しました。週末は、楽しい楽しいセッチングです。

野澤佳悟

人生初の自作PC組みに挑戦したところ、CPUやメモリ、M.2SSD、グラボのセッティングはわかりやすくて良かったものの、問題が配線。ググったり、YouTubeで解説動画を探しても「マザボの説明書を読んで配線しましょう」で実際に配線している様子はだいたいカット。とくに問題だったのはケースファンで、ケース付属だったのに説明書に一切記載がなくて、てんやわんや。そしてトライアンドエラーを繰り返して汗だく。なんか腕に大きい痣できてるし。

オーディオビジュアルでも似たようなことありそうですよね。例えばサウンドバー買ったは良いけど、配信観てるときにちゃんとサラウンドになってるかわからないとか、AVアンプ買ったのに項目がわけわかんねえとか。もっと言えばスピーカーってどうやって繋ぐの? みたいな話もありそう。考えてみると「とりあえず音出てるけど、これ本当に合ってるのかな?」って不安になること多いよなぁ。

酒井隆文

欲に逆らわず新型iPad Proをポチッたので、13インチ級iPadの3台持ちが実現。M1搭載13インチiPad Proを贅沢に“ネットサーフィン&SNS&ソシャゲ機”として活用することにしました。

ソシャゲは、いくつか話題のものをプレイしてみましたが、グラフィックの精細さに驚きつつも、iPad自体が爆熱になることにも衝撃を受けています。

とりあえず今は「NIKKE」をのんびりプレイ中。始めてから「Stellar Blade」と開発元が同じことに気がつきました。

増田隼山樹

執筆中!!