編集後記 5月11日版


Watchシリーズ編集後記ファミリー
00

 大手電機メーカーの決算はメタメタではあるのですが、製品としては魅力的なものが増えていると感じます。4Kテレビも面白いし、AVアンプが薄く小さくなってア、Apple Lossless対応などネットワークプレーヤーとして進化。デバイス/規格周りでもDTCP+対応が始まりそうで、外出先でデジタル放送ムーブ/視聴なんてのも夢ではなくなりそうです。ナビはHUD化したり、世界最大サイズの有機EL発表したり、LGが本格的なテレビラインナップ揃えてきたりと、この一週間だけでも未来がちょっと便利になりそう、AV環境が楽しくなりそうな、いいニュースが揃っています。「業界に元気がない」なんて言われても、現場や製品レベルの動きは、まだまだ相当に面白い、楽しめる市場だ。そんなことを感じた週でした。忙しかったですけどね。

 さらに、土曜日はヘッドフォン祭り。このイベントは盛り上がりすぎで、大量の新製品を追うのが辛いのですが……。

(usuda@impress.co.jp)

 GW初日の話なので、ジュラ紀レベルに過去の話ですが「ニコニコ超会議」の取材行ってきました。記事の中にも少し書きましたが、全体の雰囲気としては“生徒全員が超前向きな学校の学園祭×規模100倍”という感じ。出し物が素人っぽいという意味ではなく、手作り感が楽しいイベントでした。

 どんなテンションで喋っていいか定まらないまま、生放送ブースでトークをしている人の声を聞きながら、机の上に置かれた改造ロボット作品に見入り、隣に目をやるとローラーブレードの技を披露している人がいて、奥を見ると展示されている自衛隊車両に坂本美緒少佐(のコスプレーヤー)が乗り込んでるというような超カオスワールド。

 ネットのサービスなのだから、ネットでやれば良いのでは? という意見もあったようですが、動画の再生数やコメント数の“数字”だけ伝わらない、「ホントにこんな大勢の人が参加してワイワイやってるんだ」というのを目の当たりにする事で、オンラインサービスに肉体が補充されるような安心感を感じました。毎年この規模でとは言いませんが、なんかこのくらいカオスなイベントがたまにあっても面白いんじゃないですかね。

(yamaza-k@impress.co.jp)

 GW前半に買ったNOKTON 17.5mm F0.95で身の回りの人や物などを撮ったりしていますが、まだF0.95を全く活かせていない状態。MFだけということもあり、これを機にカメラのマニュアル設定をちゃんと見直して、そのうち動画もとってみます。ただその前に新しい本体が欲しくなるかもしれません。

( nakaba-a@impress.co.jp )