□Watchシリーズ編集後記ファミリー□ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
00 |
B-CAS問題で有料放送事業が揺れている中、WOWOWと新規契約。スカパーe2も今週末には契約予定です。スカパーのアンテナ取り付け無料キャンペーンに参加したから当然なのですが、この問題今後どうなってしまうのでしょうか? 「続報を」と言いたいところですが、正直今のところよくわかりません……。個人的にはどのチャンネルもリーズナブルだと思うんですが。それよりBSアンテナ立てた時点でNHKの衛星契約が……というのが若干納得いかないというか。 (usuda@impress.co.jp) |
今年も行ってきましたNHK技研公開。ビッグサイトや幕張メッセなどで開催されるようなイベントと比べると派手さは少ないですが、“中身の濃さ”は一級品。ちょっと難しい展示もありますが、落ち着いて自分のペースで回る事もできるので“穴場”的にオススメしたいイベントです。 シアタールームで楽しめるようになった300インチ/22.2chのスーパーハイビジョン、今年はスペースシャトルの打ち上げ映像を上映。「なんか外にいるんじゃね? 俺」と思えてくる映像の凄さは相変わらずですが、今年は音響がド派手。スペースシャトルは雲の中に消えても凄まじい轟音が空に響き続けていて、まるで雷神様が、パラフィン紙で出来た空をバリバリ割って破ってるんじゃないかというトランジェントの良い轟音に圧倒。まさに“行ってもいないのに行って見た気分”になれます。 ライヴやオリンピックのような大規模イベントを劇場上映する、フィルムコンサートのようなイベントも最近多いですが、ロケット打ち上げとか、金環日食とか、そういった出来事を超絶画質・音響で体験できる常設のスーパーハイビジョンシアターなんかが将来出来たら通ってしまいそうです。まあ、自分の家で楽しめるようになれば最高ですけども。 (yamaza-k@impress.co.jp) |
パロットから発売されるヘリ「AR.Drone 2.0」を、ちょっとだけ見てきました。宙返りはもちろん見ていて面白いですが、安定してホバリングしていたり、指でつついてもバランスが崩れないのも驚き。720p撮影もできるとのことで、本体の騒音がどれだけ邪魔せず撮れるのかは気になりますが、バンパーを付けておけば多少ぶつかっても安定しているし、人が行けないところにカメラが入るみたいな用途がいろいろありそう。あとは価格がどうなるのか……。 ( nakaba-a@impress.co.jp ) |