テクニカ、SOLID BASSのカナル型最上位「CKS90」

-低音再生追求。ノイズキャンセル型も


「ATH-CKS90」。左が限定カラーのレッド×ブラックモデル。右が通常のブラックモデル

4月23日発売

標準価格:12,600円~オープンプライス

 オーディオテクニカは、低音再生能力の高いイヤフォン/ヘッドフォンをラインナップしているSOLID BASSシリーズの新製品として、カナル型(耳栓型)イヤフォンの上位モデル「ATH-CKS90」を4月23日に発売する。価格は12,600円。カラーはブラックだが、初回限定でレッド×ブラックの限定カラーエディション「ATH-CKS90LTD」も用意する。価格は同じ。

 さらに、CKS90をベースにしたアクティブノイズキャンセリングイヤフォン「ATH-CKS90NC」も4月23日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は13,000円前後。


■ ATH-CKS90

 SOLID BASSシリーズのイヤフォンは「ATH-CKS70」(8,925円)と「ATH-CKS50」(5,040円)が発売されているが、「ATH-CKS90」はその上位モデル。

ブラックモデルレッド×ブラックモデル

右がCKS70、左がCKS90。ハウジング背面の空気室が1つのCKS70に対して、CKS90は2つに増加。下に向けて出っ張っている部分が2つめの空気室となる
 CKS70はハウジングに空気室を1つ加えたサブチャンバーメカニズムを採用していたが、CKS90では空気室を2つに増加し、低音域をさらに増強。ハウジングに加えて3つの空間を持つようになり、2つの空気室が内部で繋がる部分は、バスレフポートのような形状になっている。また、低音だけでなくよりワイドレンジな再生ができるようになったのも特徴。

 空気室の増加に合わせて、ハウジングと空気室の接続角度も変更された。さらに、イヤーピース接続時に、ピースの接続位置を2つのポジションから選択できる「2ポジションポスト」は下位モデルと同様に搭載。ピースを長め/短めに装着でき、ピースを耳穴に押し込む深さが調節可能。これにより低音量が調節できる。


CKS90の断面図。2つの空気室が設けられている
 また、ノズルにピースを固定する部分の強度を改良。何度も着け外しても、ゴムが締め付ける力が弱くなりにくく、ピースの落下を防ぐという。イヤーピースはXS/S/M/Lの4サイズを同梱する。外観の素材はアルミで高級感を高めている。

 ダイナミック型ドライバも新開発のものを採用。従来のCKS70/50は12.5mm径だったが、13mm径に大型化している。再生周波数帯域は5Hz~25kHz。出力音圧レベルは106dB/mW。最大入力は100mW。インピーダンスは16Ω。

 ケーブルはY型で長さは1.2m。からみにくい高弾性のエラストマーシースを採用している。入力プラグはステレオミニのL型で金メッキ仕上げ。ケーブルを除いた重量は約9g。キャリングポーチが付属する。


ATH-CKS90LTDケーブルもレッド×ブラック仕様となる


■ ATH-CKS90NC

ATH-CKS90NC
 CKS90をベースにしたアクティブノイズキャンセリング(NC)イヤフォン。イヤフォン部はCKS90と完全に同じではなく、2つあった空気室の1つを、ノイズキャンセリング用集音マイクに割いている。筐体にはアルミパーツを使用。ノイズキャンセルモデルでありながら、CKS90(12,600円)との価格差を抑え、実売13,000円という低価格を実現したのが特徴。

 NCレベルは最大-22dB。NC回路はケーブル途中のユニットに内蔵。モニタースイッチも備え、押せばイヤフォンを外さずに外部の音をスルーで聴く事ができる。また、ノイズキャンセル機能を使っていない場合や、電源がOFFの場合でも再生音をスルー出力でき、通常のイヤフォンのように使う事も可能。


CKS90NCの断面図。下部の空気室だった部分にマイクを内蔵している
 ハウジングの後部に1つの空気室を備え、低音表現能力を向上。イヤーピースの2ポジションポスト機構も備えている。付属イヤーピースのサイズはXS/S/M/L。ドライバは13mm径。

 ノイズキャンセル用の電源は単4電池1本で、電池寿命は約50時間。再生周波数帯域は5Hz~25kHz。出力音圧レベルは106dB/mW(NC ON/OFF両方)。インピーダンスは90Ω(NC ON時)、16Ω(NC OFF時)。

 ケーブルはY型で1.2m。0.5mの延長ケーブルも付属。入力プラグは金メッキ仕上げのステレオミニでL型。重量は電池やケーブルを含めて約29g。航空機用のプラグアダプタも付属する。



(2010年 3月 26日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]