ニュース
東京スカイツリーからの試験放送を平日にも実施
3月に番組中テスト。夜間には録画機器向けテストも
(2013/2/8 17:18)
日本放送協会(NHK)と、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京テレビ6社は、東京スカイツリーへの地上デジタルテレビ放送送信所移転に向け、昨年12月から実施している受信確認テストを、これまで実施してきた毎週土曜日早朝に加え、3月には平日にも実施する。
通常の番組を放送している途中に、7波の放送を東京タワーの送信から、東京スカイツリーの送信へ切り替えるというもの。切り替え前に、画面にL字型に表示スペースを表示。そのスペースで受信確認テストの説明を行ない、送信をスカイツリーへ切り替え。約3分間の送信を行なう。その後、東京タワーからの送信に戻し、画面が乱れたり、映らなくなった場合の問い合わせ先を案内する。
【試験放送の送信時間を更新】
記事初出時、スカイツリーからの送信時間を約60秒と記載しておりましたが、3分間に変更されました(2013年2月21日)。
このような受信確認テストは、これまで毎週土曜日の早朝に行なわれているが、視聴者に確認してもらう機会を増やすために、平日にも実施する事になった。平日のスケジュールは以下の通り。
放送日 | 放送時間 |
3月4日(月) | 午後 6:35~午後 6:40 |
3月5日(火) | 午後 6:35~午後 6:40 |
3月7日(木) | 午後 6:35~午後 6:40 |
3月13日(水) | 午前 8:35~午前 8:40 |
3月14日(木) | 午前 8:35~午前 8:40 |
3月15日(金) | 午前 8:35~午前 8:40 |
土曜日早朝のスケジュールは以下の通り。
放送日 | 放送時間 |
3月2日(土) | 午前 4:58~午前 5:00 |
3月9日(土) | 午前 4:58~午前 5:00 |
3月16日(土) | 午前 4:58~午前 5:00 |
3月23日(土) | 午前 4:58~午前 5:00 |
3月30日(土) | 午前 4:58~午前 5:00 |
これに加え、2月17日の放送終了後の夜間には、録画による受信確認テストも実施。1つの番組として録画確認テストが放送されるため、レコーダなどのEPGを使い、録画予約が可能。受信ができていたかどうかを、都合の良い時間にチェックできる。
このテスト番組はチャンネルごとに、1分の枠に区切り、時間をずらして放送される(各チャンネルの間に2分のインターバル)。これにより、全てのチャンネルを録画予約すれば、全てのチャンネルが正常に受信可能かをチェックできる。
チャンネル | 番組時間(録画予約時間) |
NHK総合 | 午前 3:08~午前 3:09 |
Eテレ | 午前 3:11~午前 3:12 |
日本テレビ | 午前 3:14~午前 3:15 |
テレビ朝日 | 午前 3:17~午前 3:18 |
TBSテレビ | 午前 3:20~午前 3:21 |
テレビ東京 | 午前 3:23~午前 3:24 |
フジテレビ | 午前 3:26~午前 3:27 |
東京スカイツリーへの地デジ送信所移行では、送信アンテナの設置場所が約600mと大幅に高くなることから、固定受信の受信環境改善や、緊急災害時のワンセグ安定受信エリアの拡大などが見込まれる。一方で、移転に伴う受信状況の悪化も懸念されており、移転に先立ち、受信障害の対策を行なうためにテスト放送を行なっている。