ミニレビュー

音楽を聴きながら時短筋トレ+ラン。ソニー「Smart B-Trainer」で運動不足解消

 新生活が始まる春。心機一転でダイエットやトレーニングを始めてみたという人もいるだろう。ソニーのイヤフォン型トレーニングデバイス「Smart B-Trainer」(SSE-BTR1)がアップデートされ、フィットネスとランニングを組み合わせた新しいトレーニングメニューが利用できるようになったので、1カ月かけてダイエットに取り組んでみた。

 筆者は元々、積極的に身体を動かす方ではなく、昨年末頃から「いい加減身体を動かして腹回りや落ちた筋力を何とかしなければ」と思ってはいたが、なかなか実行に移せないでいるうち、正月太りで体重がさらに増加してしまった。そこで手持ちの「SmartWatch 3」とBluetoothイヤフォン「MDR-AS600BT」にランニングアプリ「Runtastic」を組み合わせたり、音楽配信のSpotifyが提供する「Spotify Running」を聴いて走っていたのだが、どれもあまり長続きしなかった。

 その理由は、単純に積み重なっていく走行ログや、走りのテンポ(BPM)に合わせた選曲といった仕掛けだけでは、「走りを継続的に続けて楽しい」という気持ちが沸かず、モチベーション向上に繋がらなかったためだ。しばらくすると飽きて三日坊主になってしまった。

 だが、Smart B-Trainerを試すと、無理なく継続的に身体を動かす習慣がつく仕掛けが用意されており、予想以上にトレーニングが捗った。最初はメーカーから借りて使っていたが、長く使い続けるために自分で購入。体重70kg台の筆者が1カ月使ってみた結果、2kgほど減量できた。

Smart B-Trainer SSE-BTR1(シルバー)
専用アプリ更新で、フィットネス+ランニングの新メニュー「清水忍のFit & Run」追加

単体で心拍数やGPSログが取れる、耳掛けウォークマン型デバイス

 Smart B-Trainerは、ソニーが'15年3月に発売した「スマートスポーツギア」で、ソニーストアでの直販価格は22,880円。見た目はネックバンド型のBluetoothイヤフォンだが、16GBのメモリを内蔵しており、MP3やAAC、WAVなどの音楽ファイルを転送して耳掛けウォークマンのように使える。マイクを内蔵しており、スマートフォンとBluetooth接続しているときは、ワイヤレスヘッドセットにもなる。

 心拍計測機能やGPS、電子コンパスなどの各センサーを備え、運動時に単体で心拍数や走行ルートなど11のログを記録。心拍数とリアルタイムに連動した音楽再生や音声アドバイスも行なう。本体はIPX5/8相当の防水仕様で、汗をかいたり水洗いしても問題なく使える。

 左右のハウジングには各種操作ボタンがあり、走りながら直感的に操作可能。右側は、下部にボリュームボタンと電源ボタン、後ろ側にSELECTボタンを搭載。電源ボタンは押す長さで機能が割り当てられており、長押しでオン/オフ。短く押すとトレーニングメニューの情報を音声アナウンスする。スマホ接続時は着信応答/終話ボタンにもなる。SELECTボタンでは、Bluetooth接続した機器から音楽再生するか、内蔵メモリに転送した音楽を流すかを選べる。

右ハウジングの後ろにSELECTボタンを備える
右ハウジング下にはボリュームボタン(左)と電源ボタン(右)

 左側下部には、大きく押しやすいSTARTボタンと曲送り/曲戻しボタン、後ろ側に再生/一時停止ボタンを備える。STARTボタンでトレーニングを開始/一時停止でき、長押しでトレーニングを終了。曲送り/曲戻しボタンは、トレーニング中に流れるプリインストール音源のテンポを早めたり遅くしたりできる。再生/一時停止ボタンは長押しするとボイスメモも録れる。

左ハウジングの後ろに再生/一時停止ボタンを搭載
左ハウジング下部にはSTARTボタン(左)と曲送り/曲戻しボタン(右)

 内蔵リチウムイオンバッテリで動作し、内蔵メモリの音楽再生のみであれば最大約6時間(GPSオフ時)使用可能。トレーニングメニューとGPSを利用する場合は、Bluetoothオンで約3時間、オフで約4.5時間となる。付属のUSBクレードルで充電/データ転送が可能で、充電時間は約1.5時間。

右側のイヤーピース下に心拍数計測センサー。手前の金色の端子はUSB充電/データ転送用
USBクレードルでデータ転送や本体アップデートもできる

初心者は筋トレ7分&ランニングからスタート。声がけアシストが効果大

 連携するiOS/Android用アプリ「Smart B-Trainer」は発売後、数回のアップデートを経てトレーニングメニューが充実。3月のアップデートでは「清水忍のFit & Run」が追加され、運動習慣のない人や、ランニングを始めるまでの体力をつけたい初心者から、より長く楽に走れるようになりたい中級者に向けたメニューを用意し、「痩せるための運動習慣の継続」をサポートしてくれる。監修はプロアスリートのパーソナルトレーナーを務める清水忍氏が行ない、音声ガイドも同氏のもの。

 なお、同メニューの利用には、本体ファームウェアのVer.1.13への更新が必要だ。

新トレーニングメニューの「清水忍のFit & Run」。初回選択時に動画データをダウンロード
「清水忍のFit & Run」を使うには本体アップデートが必須

 メニューの内容は、ランニング前の準備として、少ない回数と短時間の反復による筋トレをこなす「フィットネス」と、1時間以内の休憩を挟んで行なう「ランニング」に大きく分かれる。フィットネスでは、スクワットやクランチなど全23種目の筋トレを用意。初心者向けに3種類×1メニュー、中級者向けには4種類×4メニューで構成する。フィットネス中は「正しい動作」を「音声で適切なタイミングで声がけ」してくれるところが特徴で、ここで脚づくりと脂肪分解を促進。その後のランニングで脂肪燃焼を図る仕組みだ。

 フィットネス開始からランニング終了まではSmart B-Trainerはずっと装着したままとなる。装着時は、左右をつなぐケーブルが短めで硬めの素材を使っていることと、右耳穴に心拍数計測センサーを耳にしっかり密着させる必要がある。イヤーピースはランニング用(S/M/L/LLサイズ)と水泳用(S/M/L/LLサイズ)が付属するので、装着前に自分の耳穴に合わせて交換する。筋トレ中や走っている最中にズレた場合は「心拍を計測できない」と音声が流れるが、その場ですぐに直せば再計測してくれるので、走り終わってみたらログが取れていなかった、という心配はない。

Smart B-Trainerを装着したところ

 また、トレーニング前には、ダイアログ画面でアプリ使用の目的を聞かれるので、「やせる・シェイプアップ」や「より速く走る」、「運動不足解消」などの選択肢から選んで目標設定する。その後、ランニングの時間や距離、消費カロリー、ペースなどの目標値も細かく設定可能だ。設定せずにランニングに出た場合は、目標設定なしの走行データとして記録される。

 トレーニングを開始すると、各種目の正しいフォームや注意点を解説する動画とともに、動作のリズムに合わせた楽曲や音声ガイドが流れるので、それに合わせて身体を動かしていく。初心者メニューは、スクワット×2セット、プッシュアップ×2セット、クランチ×2セットで、計7分という短い時間と、少ない回数でこなせるように作られている。筋トレ中は「腰を丸めないように」、「息を止めないで」、「反動をつけていませんか」、「あと○回です、頑張りましょう!」といった音声が時折流れ、正しい動作を行なうよう指示が入る。各セットの合間に、30秒ほどのインターバル(休憩)が入る。

 最初はアプリ画面を見ながら筋トレを始めたが、動作を覚えてしまえば画面は見なくても構わない。簡単なようで思ったよりキツい動作が続くが、プリインストール楽曲が耳に心地よく、終わった頃にはかなり達成感があった。一月もすると初心者メニューには慣れてしまい、中級者メニューも選べるのだが、がんばりすぎて身体を傷めないようにしたい(筆者は少しだけ腰を痛めてしまった)。

動画で筋トレの各種目の動作を見ながら同じようにトレーニングを行う

 ランニング中は、ペースが落ちてくると「脂肪燃焼ゾーンから外れています」と音声ガイドが流れ、ペースアップしないでいると複数回にわたって声がけが続き、なかなか厳しい。だが、自分だけのパーソナルトレーナーがそばにいる感覚で、やってみると意外と楽しいものだ。ただ、ランニング前に正しい走りのフォームなどは教えてもらえないので、フィットネス時の動画の親切さと比べるとこの点はやや物足りないと感じた。個人的にはそうした情報を事前に動画で教えてくれると、初心者にとってより親切になると思う。

 ランニング時はプリインストール音楽のほか、スマホを一緒に持ち出してBluetooth連携すれば、スマホ内の音楽ファイルやAWA、Apple Musicなどのストリーミング配信も聴ける。

 Bluetooth再生時もトレーニングの音声ガイドは流れるが、走行リズムに合わせてBPMが変化するプリインストール楽曲音源のほうが走りに集中できる。ボーカルのないインスト楽曲だが、アコースティックギター風のゆったりした曲からEDMのようなスピードの早い曲までバリエーションがあって、聴いていて飽きない。

フィットネス後、60分以内にランニングを開始して脂肪燃焼を図る(左)。スマホとBluetooth連携してAWAなどの音楽配信サービスも使える(中央)。終了後はスマホにデータ転送(右)

 ランニング後は、本体から走行データをスマホに転送。アプリ内の地図に走行ルートが太く明示され、走行ペース/心拍数の推移が色の濃淡でグラフィカルに表示されるので、どれくらい走るとペースが落ちるかが一目瞭然。トレーニングを重ねるごとにペース配分のムラが消え、成長がわかるのも面白い。これが目標達成までのモチベーションアップに繋がっていると実感する。また、一連のトレーニングが終わったあとに「お疲れ様でした!」と音声が流れるのだが、走り疲れた身には意外と嬉しいもので「頑張ってよかった」と思わせてくれる。

ランニング後、アプリのランニングログを開いたところ。地図に走行ルートや走行ペース/心拍数の推移が表示される

ジム通いするより、Smart B-Trainerを選んだ

 スポーツ向けを含め、低価格なBluetoothイヤフォンの選択肢が増えている中、Smart B-Trainerは音楽プレーヤーやBluetoothイヤフォンとしてみると尖った特徴があるわけではなく、22,880円という価格は一見高く見える。しかし音声コーチング機能と活動量計機能は、他には無いユニークなポイントだ。今回紹介したトレーニングメニュー以外にも多彩なメニューがあり、さらにステップアップしてより本格的なランニングメニューにも挑戦できる。使いやすいUIデザインや、トレーニング中に流れる音楽も好印象だ。

 一念発起してトレーニングジムを探しても、高い料金を払って時間を作り、通い続けられるか気になるという人は少なくないだろう。筆者もその点が心配で、今回は自分の都合でトレーニングできるSmart B-Trainerを選んだ。その結果、筋トレやランニング中も声がけなどのアシストがあって意欲が落ちず、継続的な運動習慣に繋がったので、こちらを選んで正解だったと感じている。

 日ごとに気温が上がり、これからは外に出て運動するにはちょうど良い季節。また、梅雨など雨が降って外を走れない時期も、屋内でできる時短フィットネスをこなせば、運動習慣を維持できるだろう。個人的にとても気に入って使っており、今後もSmart B-Trainerをパーソナルトレーナーとして長く使い続けたいと思う。

庄司亮一