■Bluetoothワイヤレスヘッドフォン ケンウッドブースでは、26日に開発を表明したBluetooth接続のワイヤレスヘッドフォン「AV Headphone」を展示。ノートPCで音声ファイルを再生して、AV Headphoneで聞くというデモを行なった。 最新のBluetooth profileの1つ「AV Profile」を採用しており、デモではBluetooth規格上必須のSBC(Sub Band Codec)コーデックが使われていた。しかし、今後は、各種の圧縮フォーマットに対応する予定だという。 ヘッドフォンの右耳側にリチウムイオン電池を、Bluetoothチップなどを左耳側に内蔵。試作機の電池の持続時間は1時間強だが、改良を進めれば5時間も可能という。同社ではまず、コンポやポーダブルMDプレーヤーなどにBluetooth機能を搭載し、年内に製品化するという。価格は未定。2003年には本格普及を目指すとしている。
また、AV関連の製品として、CEATEC JAPANでも展示されたテーブルにスピーカー/アンプとBluetoothモジュールを組み込んだ「サウンドテーブル」も出展された。
こちらも試作品で、商品化の予定はないという。
□AV Headphoneのニュースリリース
■カーオーディオシステム 車載用のシステムとしては、Bluetooth搭載車載機器の開発システム「KDC-MX700bti」が参考出品された。自動車メーカー、開発メーカー向けに車載インターフェイス開発プラットフォームとして外販も行なわれ、リリース時点の価格は180万円と設定されている。 会場ではAV Profileを実演。ノートPCでSBCファイルを再生し、それをカーステレオで演奏していた。なお、試作機の車載ユニットにはWindows 2000が使用されていたが、製品版はTRONが予定されている。製品化はヘッドフォン同様、年内を目指しているという。 また、通常のカーオーディオ機器にBluetoothを搭載したモデルもモックアップが展示されていた。こちらの方の製品化は未定。
□KDC-MX700btiのニュースリリース
□Bluetooth & PANのホームページ (2002年2月27日)
[fujiwa-y@impress.co.jp] |
I |
|
00 | ||
00 | AV Watchホームページ | 00 |
00 |
ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp