|
|
ナナオ、デュアルディスプレイ対応のDV編集システム2機種
―専用アルミケース仕様、オリジナルソフトも追加
|
|
|
|
| 「MediaDirector」(ディスプレイは別売り) |
|
8月20日より順次発売
標準価格:オープンプライス
連絡先:株式会社ナナオ
Tel.03-3455-7701
|
株式会社ナナオは、リアルタイムDV編集システム「MediaDirector GP9000-A」と「MediaDirector GP6000-A」を発売する。発売日はGP9000-Aが9月20日、GP6000-Aが8月20日。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格はGP9000-Aが98万円前後、GP6000-Aが68万円前後となっている。
GP9000-Aは、「GP8000」の後継となる、リアルタイムDV制作システムのフラッグシップモデル。CPUにPentium 4 2.4GHz、ビデオカードに「Matrox Millennium G550」を搭載し、デュアルディスプレイに対応。DVD-R/RWドライブや着脱式のHDDを採用するなど、大幅な機能強化を図っている。
また、新たに専用のアルミケースを開発。信頼性向上のため、電源も安定性の高いものを採用している。さらに、フロントパネルにDV端子やAV端子、アナログボリュームも配置するなど、細かい改良も重ねている。
OSはWindows XP Professional。キャプチャカードは前モデルと同じ、カノープスの「DVStorm-RT」を使用し、編集ソフトにはDVStorm-RT専用の「StormEdit」がインストールされている。MPEGエンコーダには、カノープスのハードウェアエンコーダ「StormEncoder」を搭載。編集用ジョグコントローラ「EIZO DC-1」も付属する。
|
|
|
フロントにはアナログボリュームを装備
|
HDDは脱着式。ロック式となっており、セキュリティも向上している |
GP6000-A、GP9000-A共にDVD-R/RWドライブを装備
|
|
|
|
スピーカーは本体に内蔵。2W×2chのアンプを内蔵し、本体内の空間を仕切ってエンクロージャにしている
|
GP9000-Aには、SCSIカード(Adaptec 29160)が標準搭載されている
|
ジョグコントローラ「EIZO DC-1」のほか、マウスやキーボードもオリジナル仕様(ディスプレイは別売り)
|
また、作業フローをグラフィカルに表示し、流れを確認しながら作業を進められるナビゲーションソフト「EIZO Navigator」を新たに搭載。ランチャ機能もあり、各種アプリケーションを呼び出せるほか、ヘルプ機能も充実している。
ほかにも、動画ファイルを再生しながら音声を録音できるアフレコソフトウェア「EIZO Narrator」、付属の赤外線リモコンユニットを使用し、デスクトップからビデオデッキやテレビの操作ができる「EIZO Manipulator」などのソフトを追加している。EIZO Manipulatorは、同社の液晶テレビ「GAWIN」の操作もできる。
|
|
|
ナビゲーションソフト「EIZO Navigator」を使用し、ビデオ制作の流れを把握しながら作業できる
|
テレビ、ビデオデッキ用リモコンソフト「EIZO Manipulator」。最大3台までのデッキを制御可能。録画後に自動で巻き戻すことも可能
|
リモコンユニットはAVマウスのように、両面テープで貼り付けて使用する
|
高価でハイスペックなDV編集システムに、初心者向けともいえるナビゲーションソフトを搭載した理由について、同社は「既にリニア編集作業をしているユーザーで、DVDやストリーミングコンテンツなど、デジタルメディアに慣れていない層をターゲットにした」と説明している。また、脱着式HDDを採用していることから、大学や専門学校など、文教市場のニーズも見込んでいる。
GP6000-Aは、GP9000-Aの下位モデル。キャプチャカード、バンドルソフト、JogSter DC-1の付属といったDV編集に直接関わる部分は同じ。ただし、StormEncoderを搭載しておらず、CPUがPentium 4 2.0GHzに、メモリが256MB、HDDも80GBになる。
【主な仕様】
| GP6000-A | GP9000-A |
CPU | Pentium 4 2.0GHz | Pentium 4 2.4GHz |
メインメモリ(最大) | RIMM 256MB(2GB) | RIMM 512MB(2GB) |
HDD(脱着式) | 約80GB | 約40GB+約120GB |
搭載ドライブ | DVD-R/RWドライブ |
キャプチャカード | Canopus DVStorm-RT |
MPEGエンコーダ | - | Canopus StormEncoder |
入出力端子 (前面) | iLINK(6ピン)×1、コンポジット入力×1、S映像入力×1、アナログ音声入力×1、ヘッドフォン出力×1、マイク入力×1 |
入出力端子 (背面) | コンポジット入力×1、コンポジット出力×2、S映像入力×1、S映像出力×2、アナログ音声入力×1、アナログ音声出力×2、赤外線リモコンユニット接続コネクタ×1 |
OS | Windows XP Professional |
インストールソフト | StormEdit、StormVideo、StormAudio、StormNavi、EIZO Navigator、EIZO Narrator、EIZO Manipulator、Aplix WinCDR 7.0 Ultimate DVD、InterVideo WinDVD、SonicSolutions DVDit!(GP9000のみ) |
バンドルソフト | Adobe Premiere 6.0、Adobe Photoshop LE、SonicFoundry ACID Style 2.0、Ulead COOL3D SE |
外形寸法(本体のみ) | 211×531.5×484mm(幅×奥行き×高さ) |
重量(本体のみ) | 約14kg | 約15.5kg |
□ナナオのホームページ
http://www.eizo.co.jp/
□製品情報(GP9000-A)
http://www.eizo.co.jp/products/md/gp9000/contents.html
□製品情報(GP6000-A)
http://www.eizo.co.jp/products/md/gp6000/contents.html
□関連記事
【2001年5月25日】ナナオ、GAWINの白バージョンやリアルタイムDV編集システムなど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010525/nanao.htm
【2001年4月16日】カノープス、USB接続のジョグシャトル「JD-1」の仕様を一部変更
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010416/canopus.htm
【2001年3月14日】カノープス、CDジャケットサイズのUSB接続DV編集用ジョグシャトル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010314/canopus.htm
【2001年2月14日】新製品プレビュー EIZOブランドのD端子付き液晶ディスプレイ「GAWIN M-10」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010214/npp01.htm
(2002年8月1日)
[yamaza-k@impress.co.jp]
|