◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
テクノロジー・ジョイント株式会社は、独MainConceptが開発した「H.264コーデック プレビューバージョンfor Windows」を24日に公開した。ファイルサイズは10.6MB。無償でダウンロードできる。 システム要件は、800MHz以上のCPU、メモリ256MB以上、7,200rpmのHDD、DirectX 9以上となっている。対応OSは、Windows Me/2000/XP。
□ダウンロードページ
現在公開されているのは「Technology Preview Version」となっており、バージョンナンバーは1.04.02.00。デモ用という位置付けで、すべてMainConcept開発のコードベースを利用している。デモ版の利用制限として、エンコード後のファイルには、左上にMainConceptのロゴマークが入る。 H.264の出力ファイルに関する設定は、基本設定と詳細設定に分かれている。基本設定では「Mpeg Type」、「Stream Type」、「AudioMode」の各属性を指定できる。
「Mpeg Type」はMPEG-1、VCD、DVD、DVHS、ATSC、ATSCHI、H.264 Baseline、H.264 Mainなどを選択可能。「Stream Type」は、エレメンタリ、プログラム、トランスポートに対応し、「AudioMode」として、「Layer1」、「Layer2」、「LPCM」、「Wave」などを指定できる。ただし、現バージョンではグレーアウトされ、選択できない項目も多い。 また、詳細設定として、解像度、デインターレス、Motion Searchなどの設定も行なえる。なお、現バージョンはCBRのみで、VBR対応版は来週にもリリースし、Intel製CPUに最適化される予定。 編集部で約14秒のMPEG-2ファイル(プログラムストリーム、704×480ドット、30fps)をH.264 Main(704×480ドット、30fps、3Mbps)にエンコードしたところ、Pentium M 1.5GHz、メモリ512MHzのノートPCの場合、14分51秒で完了した。 ※初出時にテストで使ったソースを「約14分のMPEG-2ファイル」としていましたが、「約14秒のMPEG-2ファイル」の誤りです。お詫びして訂正いたします。 なお、テクノロジー・ジョイントでは、開発者向けに「H.264 SDK プレビューバージョン」の提供も行なう。 □MainConceptのホームページhttp://www.mainconcept.jp/ □ダウンロードページ http://www.mainconcept.jp/h264_encoder.html □ニュースリリース http://www.mainconcept.jp/newsroom/h264preview_press.html □関連記事 【2003年12月8日】テクノロジー・ジョイント、MainConceptのH.264コーデックを販売 -12月中旬より、β版を公開予定 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031208/tjc.htm (2004年2月25日) [AV Watch編集部/orimoto@impress.co.jp]
|
|