◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
インタービデオ、H.264/UPnP対応の「WinDVD7」
-推奨CPUはPentium 4 3.6GHz。UIも一新


WinDVD 7 Platinum WinDVD 7 Gold

6月24日発売

標準価格:
 3,990円(WinDVD 7 Gold)
 9,240円(WinDVD 7 Platinum)


 インタービデオジャパン株式会社は、PC用DVDプレーヤーソフト「WinDVD 7」を6月24日より発売する。標準バージョンの「WinDVD 7 Gold」と、H.264/MPEG-4 AVC対応などAV機能を強化した「WinDVD 7 Platinum」の2バージョンが用意され、価格はWinDVD 7 Goldが3,990円、WinDVD 7 Platinumが9,240円(乗り換え版は6,090円)。

インターフェイスも一新された

 上位バージョン「WinDVD 7 Platinum」の最大の特徴は、H.264/MPEG-4 AVCのデコードに対応したこと。H.264は、BD-ROMやHD DVD-ROMなどでの採用が決まっているビデオコーデック。MPEG-2の2倍以上、MPEG-4の1.5倍以上の高圧縮率と、画質の高さが特徴だが、要求スペックが高いのが難点で、インタービデオでは、推奨スペックをPentium 4 3.6GHz以上としている。

 また、UPnPのクライアント機能も搭載。家庭内ネットワークのUPnP対応サーバーやDVDレコーダからメディアファイルの再生が可能となった。発表会場では、デジオンのネットワークサーバーソフト「DiXiM」や、富士通のFMVステーション、松下電器のDVDレコーダ「DMR-E500H」などをサーバーとした連携デモも行なわれた。なお、DLNA対応機器との互換性については、「現時点ではテストに入っていない(プロダクトマーケティング担当 山下 英夫氏)」とのこと。

UPnPクライアント機能を搭載し、UPnPサーバーのコンテンツを再生できる

アドバンスドTrimension DNMの解説

 また、24fpsの映画素材を60fpsに変換し、動画ボケのない再生を可能にする「TrimensionDNM」も、最新バージョンの「アドバンスドTrimension DNM」となった。ライブラリの更新により、画質の向上を図っている。

 また、アドバンスドTrimension DNMを適用するには、Pentium 4 2.8GHz以上の高速なCPUでの利用が推奨されているため、低速CPU負荷でも高画質化を図れる「シネマティックモード」も追加された。さらに、使用前/使用後の効果をリアルタイムに確認できるデモモードも追加されている。

 インターフェイスも一新され、各機能を再生画面上部から呼び出し可能とした。さらに、機能設定をまとめたインタラクティブサブパネルや、オーディオ/ビデオの各種設定が行える、オーディオセンター、ビデオセンターなどの設定画面を用意している。

オーディオセンター ビデオセンター

 DVDビデオのほか、DVD±VRや、DVDオーディオ、音楽CDなどの再生に対応。CPRM付きのDVD-VRディスクなどもサポートする。対応ビデオフォーマットはMPEG-1/2/4、H.264、DivX、3GPP/3GPP2、WMV HD、RealVideo、QuicktTimeなど。

 ドルビーデジタル/ドルビーデジタル EX、DTS/DTS-ES、ドルビープロロジック IIなどに対応。さらに、ヘッドフォンでのバーチャルサラウンド機能「IVIヘッドフォン」や、ステレオソースをマルチチャンネル化する「ICEサラウンド」に加え、新たにコンサートホールをエミュレートする「IVIホールエフェクト」も搭載。Sydney Theater、Chicago Theater、New York Theaterといったホールを選択して、コンサートホール風の音場を楽しむことができる。

 0.5~1.5倍速のタイムストレッチ機能や、GIFアニメーションでモーションキャプチャを行なえる「QuickClip 2」も搭載。QuickClip 2では、新たにキャプチャ解像度の設定や、キャプチャ間隔設定などが可能となった。なお、H.264再生やTrimensionDNM利用時には高速なCPUが必要となるが、通常のDVD再生であればPentium III 1GHz以上で動作可能。対応OSはWindows 2000/XP。

 下位バージョンのWinDVD 7 Goldでは、H.264やDVDオーディオ、3GPP/3GPP2の再生機能が省かれているほか、「アドバンスト Trimension DNM」に非対応。また、ドルビーデジタル EX、ドルビーヘッドフォン、ドルビーバーチャルスピーカー、ドルビープロロジック II、DTSなどのデコーダが省かれている。


田中俊輔社長

 発表会では、田中俊輔社長が、PCメーカートップ10のうち、Appleを除く9社へのOEM実績などをアピールすするとともに、WinDVDの売り上げが1億2,000万を超えたことなどを紹介。さらに、UPnP対応などの特徴を挙げながら、次世代DVDに向けてH.264対応などを図ったことに触れ「“DVDプレーヤーソフト”としては最後のバージョンになる」と語った。

 なお、PCでのH.264のデコードついては、CPU負荷が著しく高くなってしまうことから、ビデオカードでの再生支援なども期待されるが、「WinDVD 7では、実装できていないが、NVIDIA、ATI、Intelの3社と協力して、(H.264の)デブロッキングとモーションコンペンセーション(動き補償)についてはハードウェアでの対応をお願いしている(山下氏)」という。

 また、「H.264のHDデコードは、デュアルコアのCPUでもかなり負荷が高くなってしまう。チップベンダーもインタービデオも協力していくが、HDのH.264がいつ頃市場が立ち上がるのか、(負荷が低い)MPEG-2やWMV HDとの棲み分けなども考えながら判断して対応を決めていきたい(平田社長)」とした。

□インタービデオのホームページ
http://www.intervideo.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.intervideo.co.jp/company/pressroom/press/2005/050530.html
□関連記事
【2004年5月24日】インタービデオ、CPRM対応のDVD再生ソフト「WinDVD 6」
-WMV HDやIntel High Definision Audioもサポート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040520/interv.htm

(2005年5月30日)

[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.