|
3.10では、PSPをロケーションフリーのクライアントとして利用する「ロケーションフリープレーヤー」機能において、MPEG-4 AVC/H.264形式のストリーミング動画が再生できるようになった。
ただし、同フォーマットで連携するためには、H.264形式の配信に対応したベースステーション「LF-PK20」が必要となる。 さらに、一般のサウンド設定に「ダイナミックノーマライザ」を追加。録音レベルが大きく異なる楽曲を連続で再生しても、個々の音量を聴きやすいレベルに自動調整する。
ほかにも、ネットワーク欄に、PlayStation Spotを利用するためのネットワーク接続が自動で行なわれる「PlayStation Spot」項目を追加。より簡単に「PlayStation Spot」に接続できるようになった。 なお、1月30日からはPS3を使った店頭専用情報端末「PLAYSTATION. TV」も展開。ファームウェア3.10を適用したPSPから、「PLAYSTATION. TV」向けの「PlayStation Spot」に接続。「PLAYSTATION. TV」を介してゲームの体験版や各種コンテンツなどをメモリースティックにダウンロードできる。
ほかにも、インターネットブラウザの表示設定に「省メモリ」を追加。Webページを表示する際に、メモリ消費量を抑えることで、画質は低下するが、大きなデータ量のページが表示できるようになる。
□SCEのホームページ
(2007年1月30日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|