| ![]() |
![]() |
ソニーは、Bluetoothヘッドセット2モデルを3月21日より発売する。40mm径ドライバや24bit DACを内蔵した密閉型の「DR-BT50」と、ネックバンド型の「DR-BT21G」の2モデルで、価格はともにオープンプライス。店頭予想価格はDR-BT50が2万円前後、DR-BT21Gが1万円前後の見込み。 ■ DR-BT50 Bluetoothに対応した密閉型のヘッドフォン。40mm径の大型ドライバユニットを採用するほか24bit DACを内蔵し、高音質化を図っている。
Bluetoothのバージョンは2.0。対応プロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSP。Bluetooth対応のオーディオプレーヤーや携帯電話などの音声を受信して再生できるほか、携帯電話用のヘッドセットとして利用できる。マイクはエレクトレットコンデンサ型。 AVRCP対応機器との連携時には、ジョグスイッチから再生/停止などの操作が可能。同社製トランスミッタ「WLA-NWB1」と接続したウォークマンでは、再生/停止、曲送り/戻しなどの基本操作に加え、グループ頭出し操作も可能となっている。再生周波数帯帯域は10Hz~25kHzで、A2DP伝送時は20Hz~20kHz。 電源は内蔵リチウム充電池で、付属のACアダプタで充電。連続通信時間は約17時間。連続待受け時間は約200時間。重量は約180g。折り畳んで収納可能となっており、キャリングポーチが付属する。 ■ DR-BT21G
Bluetooth対応のポータブルオーディオや携帯電話などと連携可能なネックバンド型ヘッドセット。ボディカラーはブラック(B)とホワイト(W)が用意される。 Bluetoothのバージョンは2.0で、対応プロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSP。Bluetooth対応のプレーヤーや携帯電話などの音声を受信して再生できるほか、携帯電話用のヘッドセットとして利用できる。 AVRCP対応機器との連携時には、ジョグスイッチから再生/停止などの操作が可能。ドライバ径は30mm。再生周波数帯域は14Hz~24kHz。A2DP接続時は20Hz~20kHz。 電源は内蔵リチウム充電池で、付属のACアダプタで充電する。連続通信時間は約11時間、待ち受け時間は約100時間。ネックバンド部の折り畳みが可能。重量は約63g。
□ソニーのホームページ ( 2007年2月26日 ) [AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|