  |  
  |  
ソニー、フルHD/倍速対応の「BRAVIA」W5000シリーズ 
-シングルチューナ仕様で低価格なV5000/3000も
 |  
  |  
  |  
 
 
  | 
 
 
  |  
| 
Wシリーズ
 |  
 
 | 
 | 
9月20日より順次発売 
標準価格:オープンプライス 
  | 
  
 
 ソニーは、薄型テレビ「ブラビア(BRAVIA)」のW5000シリーズ3モデル、V5000シリーズ3モデル、V3000シリーズ2モデルの合計8モデルを9月20日より順次発売する。価格はすべてオープンプライス。店頭予想価格は下表の通り。
 W5000シリーズの3モデルは、最上位モデルの「X5000」シリーズとほぼ同じスペックを実現しており、独自の倍速駆動技術「モーションフロー(MotionFlow)」に対応している。 
 
 
| シリーズ | 型番 | 画面 サイズ | 解像度 | 発売日 | 実売価格 | 
 
| Wシリーズ | KDL-52W5000 | 52型 | 1,920×1,080ドット | 11月10日 | 55万円前後 | 
 
| KDL-46W5000 | 46型 | 45万円前後 | 
 
| KDL-40W5000 | 40型 | 33万円前後 | 
 
| Vシリーズ | KDL-52V5000 | 52型 | 9月20日 | 51万円前後 | 
 
| KDL-46V5000 | 46型 | 41万円前後 | 
 
| KDL-40V5000 | 40型 | 29万円前後 | 
 
| KDL-46V3000 | 46型 | 40万円前後 | 
 
| KDL-40V3000 | 40型 | 27万円前後 | 
 
 
 
■ W5000シリーズ 
 デザイン以外のX5000シリーズとの大きな違いはスピーカー。X5000シリーズはツイータ以外のフルレンジユニットを各チャンネル2個搭載しているが、W5000シリーズは1個となっている。 
 52/46/40型の各モデルでS-LCD製の1,920×1,080ドットパネルを搭載。いずれも10bitフルHDパネルで階調表現性能が向上。広色域バックライト、x.v.Color、ライブカラークリエーションを組み合わせて、鮮やかな色表現を可能とした。コントラスト比は52V型が2,000:1、40/46V型が2,200:1。視野角は上下/左右178度、応答速度は8ms。 
 
 
  | 
  | 
 
| KDL-46W5000 | 
KDL-52W5000 | 
 
 
 独自の倍速駆動技術「モーションフロー(MotionFlow)」に対応しており、通常(60Hz)の倍となる120Hzで高速駆動。独自のアルゴリズムで生成した補間フレームを元信号に挿入し、毎秒120コマ表示を実現。残像感の低減を図っている。
 フィルム撮影の24コマ映像の場合は、5倍の120コマを生成し、フィルムらしいなめらかな映像表現が可能。効果設定は標準/強/オフが選択できる。新たに、映像の撮影カメラなどの起因するブレも補正する映像処理「IBリダクション」も追加している。 
 映像エンジンは「ブラビアエンジンプロ」。SD/HD映像の質感表現を高める「DRC-MFv2.5」を内蔵するほか、被写体のもつ質感や艶、奥行き感などの表現を向上している。 
 チューナは、地上/BS/110度CSデジタルと地上アナログを各2基搭載。操作メニューは「XMB(クロスメディアバー)」を採用し、テレビ放送以外のネットワークやUSBメモリ上のコンテンツへのアクセス性を高めている。 
 1080p対応のHDMI入力を3系統装備、24p入力やDeepColorにも対応する。また、HDMI CECを利用した「ブラビアリンク」も新搭載し、BRAVIAのリモコンからHDMI接続したHDDレコーダ「BRX-A250」や、ネットワークテレビボックス「BRX-NT1」、対応サラウンドシステムなどの操作も可能。 
 リモコンは、赤外線リモコンに加え、2.4GHz帯の無線通信(RF)を利用した「おき楽リモコン」が付属。障害物などの影響を受けない操作が可能。 
 映像モードは、ダイナミック、スタンダード、カスタムに、映画専用の「シネマ」を追加。静止画専用の画質モード「フォト」も用意している。フォトモード時はディスプレイの色空間もx.v.ColorとsRGB、sYCCが選択可能。PCやゲームのRGB入力向けの「RGBフルレンジ」も選択可能となった。 
 Ethernetも備え、アクトビラにもアクセス可能。「アクトビラビデオ」にも対応しているが、SD解像度/MPEG-2のコンテンツのみサポートしており、HD/MPEG-4 AVCの「アクトビラ ビデオフル」には非対応。DTCP-IPとDLNAもサポートしており、コピーワンスコンテンツを含む、映像のネットワーク再生が行なえる。 
 
【主な仕様】
|   | 
W5000シリーズ | 
 
|   | 
KDL-40W5000 | 
KDL-46W5000 | 
KDL-52W5000 | 
 
| パネルサイズ | 
40V型 | 
46V型 | 
52V型 | 
 
| パネル解像度 | 
1,920×1,080ドット | 
 
| 輝度 | 
500cd/m2 | 
 
| 視野角度 | 
上下左右178度 | 
 
| コントラスト比 | 
2,200:1 | 
2,000:1 | 
 
| チューナ | 
地上/BS/110度デジタルチューナ×2 
地上アナログチューナ×2 | 
 
| 音声出力 | 
11W×2ch | 
 
| 入出力端子 | 
HDMI入力×3、D5入力×2、コンポーネント×1(D5と共有)、S映像入力×2、コンポジット入力×3、PC入力(D-Sub 15ピン)×1、PC用アナログ音声入力×1、デジタル放送出力×1、光デジタル音声出力×1、USB端子×1、Ethernet×1、ヘッドフォン出力×1、アナログ音声出力×1、モジュラージャック×1、AVマウス×1 | 
 
| 消費電力 | 
240W | 
285W | 
315W | 
 
| 年間消費電力量 | 
231kWh/年 | 
264kWh/年 | 
273kWh/年 | 
 
外形寸法 (幅×奥行き×高さ) スタンド含む | 
992×265×692mm | 
1,135×306×784mm | 
1,278×384×874mm | 
 
重量 (スタンド含む) | 
27kg | 
34kg | 
44.5kg | 
 
 
 
 
■ Vシリーズ 
 
 
  | 
 
| Vシリーズ | 
 
 
 V5000シリーズは52/46/40型の3モデル、V3000シリーズは46/40型の2モデルを用意。いずれも1,920×1,080ドットの10bitフルHDパネルを採用しているが、倍速駆動には非対応となっている。また、搭載するチューナが地上/BS/110度CSデジタルと地上アナログの各1基になるほか、映像エンジンが「ブラビアエンジンEX」となっている。
 HDMI入力端子はV5000シリーズが3系統に対し、V3000は2系統。また、付属のリモコンにも違いがある。V5000シリーズは上位モデルと同様に、2.4GHz帯の無線通信(RF)を利用した「おき楽リモコン」と、赤外線シンプルリモコンの2種類が付属している。だが、V3000シリーズは赤外線リモコンのみとなっている。 
 そのほかの主な仕様は共通。24p入力やDeepColorに対応するほか、HDMI CECを使った「ブラビアリンク」もサポート。Ethernetも備え、アクトビラのVODサービス「アクトビラビデオ」にも対応。ただし、W5000シリーズと同様、HDコンテンツの配信には対応していない。 
 
 
  | 
  | 
 
| KDL-52V5000 | 
V3000シリーズ付属の赤外線リモコン。上部にブラビアリンク用ボタンを装備する | 
 
 
【主な仕様】
|   | 
V5000シリーズ | 
 
|   | 
KDL-40V5000 | 
KDL-46V5000 | 
KDL-52V5000 | 
 
| パネルサイズ | 
40V型 | 
46V型 | 
52V型 | 
 
| パネル解像度 | 
1,920×1,080ドット | 
 
| 輝度 | 
450cd/m2 | 
500cd/m2 | 
 
| 視野角度 | 
上下左右178度 | 
 
| コントラスト比 | 
1,800:1 | 
2,000:1 | 
 
| チューナ | 
地上/BS/110度デジタルチューナ×1 
地上アナログチューナ×1 | 
 
| 音声出力 | 
11W×2ch | 
 
| 入出力端子 | 
HDMI入力×3、D5入力×2、S映像入力×2、コンポジット入力×3、PC入力(D-Sub 15ピン)×1、PC用アナログ音声入力×1、デジタル放送出力×1、光デジタル音声出力×1、USB端子×1、Ethernet×1、ヘッドフォン出力×1、アナログ音声出力×1、モジュラージャック×1、AVマウス×1 | 
 
| 消費電力 | 
215W | 
260W | 
290W | 
 
| 年間消費電力量 | 
190kWh/年 | 
222kWh/年 | 
240kWh/年 | 
 
外形寸法 (幅×奥行き×高さ) スタンド含む | 
992×265×692mm | 
1,135×306×784mm | 
1,278×384×874mm | 
 
重量 (スタンド含む) | 
26kg | 
33kg | 
43.5kg | 
 
 
  
|   | 
V3000シリーズ | 
 
|   | 
KDL-40V3000 | 
KDL-46V3000 | 
 
| パネルサイズ | 
40V型 | 
46V型 | 
 
| パネル解像度 | 
1,920×1,080ドット | 
 
| 輝度 | 
450cd/m2 | 
500cd/m2 | 
 
| 視野角度 | 
上下左右178度 | 
 
| コントラスト比 | 
1,800:1 | 
 
| チューナ | 
地上/BS/110度デジタルチューナ×1 
地上アナログチューナ×1 | 
 
| 音声出力 | 
11W×2ch | 
 
| 入出力端子 | 
HDMI入力×2、D5入力×2、S映像入力×1、コンポジット入力×3、PC入力(D-Sub 15ピン)×1、PC用アナログ音声入力×1、デジタル放送出力×1、光デジタル音声出力×1、Ethernet×1、ヘッドフォン出力×1、アナログ音声出力×1、モジュラージャック×1、AVマウス×1 | 
 
| 消費電力 | 
215W | 
260W | 
 
| 年間消費電力量 | 
190kWh/年 | 
222kWh/年 | 
 
外形寸法 (幅×奥行き×高さ) スタンド含む | 
992×265×692mm | 
1,135×306×784mm | 
 
重量 (スタンド含む) | 
26kg | 
33kg | 
 
 
 
□ソニーのホームページ 
http://www.sony.co.jp/ 
□ニュースリリース 
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200708/07-0829/ 
□関連記事 
【8月29日】ソニー、70型などフルHD「BRAVIA」15モデル発表 
-10モデルが倍速。電波リモコン 
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070829/sony1.htm 
 
 (2007年8月29日) 
[AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp] 
  
 
 
 
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. 
  |