| ![]() |
![]() |
ヤマハ株式会社は、Bluetooth接続に対応するモバイルスピーカー「NX-B02」を10月下旬より発売する。また、PCとUSBで接続して利用するUSB接続専用モデル「NX-U02」と、ステレオミニ入力に対応するACアダプタ駆動モデル「NX-A02」も、10月下旬より発売する。 価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格はNX-B02が24,800円前後、NX-U02/A02が18,800円前後の見込み。
■ NX-B02 Bluetooth Ver.2.0+EDRに準拠するBluetoothレシーバを内蔵するモバイルスピーカー。
A2DPプロファイルに対応し、Bluetooth対応機器の再生音をワイヤレスで伝送し出力できる。Bluetoothのほか、ステレオミニ入力端子も1系統備える。 外形寸法84×84×170mm(幅×奥行き×高さ)の小型キャビネットの左右に4.5cm径のフルレンジドライバを内蔵した「ワンボックス」スピーカー。外装には光沢のピアノ調仕上げを施している。 再生周波数帯域は90Hz~20kHz。定格出力は6W×2ch、瞬間最大出力は10W×2ch。 キャビネット内のエネルギーを効率的に低音域に変換する独自の再生技術「SR-Bass」を左右それぞれに備える「ツイン SR-Bass」方式を採用。 電源は付属のACアダプタで動作するほか、単3電池×4本駆動にも対応。単3電池利用時の連続駆動時間は約4時間。 重量は0.6kg。本体カラーはブラック(B)/ホワイト(W)/レッド(R)の3色を用意する。
■ NX-U02
PCに接続し、USBオーディオとして利用するモバイルスピーカー。USB以外の入力系統は搭載せず、PC接続専用モデルとなる。対応OSはWindows 2000/XP/Vista、Mac OS 9.1以降、Mac OS X 10.1以降。 ユニット、筐体などの基本仕様や、外形寸法/重量、本体カラーはNX-B02と共通となる。 電源はUSBバスパワー駆動にのみ対応。非使用時の電力を蓄積して利用する独自の「PowerStorage」技術の採用により、瞬間最大出力10W×2chを実現している。
■ NX-A02
ステレオミニ入力端子を装備し、オーディオプレーヤーなどと接続して利用するモバイルスピーカー。電源は付属のACアダプタにのみ対応する。 本体の基本仕様や、外形寸法/重量、本体カラーはNX-B02と同等となる。 □ヤマハのホームページ ( 2007年9月13日 ) [AV Watch編集部/ike@impress.co.jp]
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|