◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
ソニック、「DVDダウンロード」の戦略説明会を開催
-Qflixロゴで対応製品を認証。AVC記録対応ソフトも


11月27日開催


 ソニック・ソルーションズ株式会社は、パソコンなどでネットワークからダウンロードしたコンテンツを、著作権保護を施してDVDメディアに記録する「DVDダウンロード」について事業説明を行なった。

 DVDダウンロードには、著作権保護規格に市販のDVDビデオソフトで使われている「CSS」を用いる方式と、日本のデジタル放送対応DVDレコーダなどで利用されている「CPRM」を用いる、2方式がDVDフォーラムで規定されている。ソニックでは、CSS方式を用いており、同社の関連技術を「Qflix」というブランド名で展開していく。

 DVDダウンロードのサービス形態としては、小ロットのDVDビデオ販売向けの「MOD」や、店頭の端末で任意のコンテンツを選択してDVDを作成する「キオスク」のほか、一般の消費者がパソコンでコンテンツをダウンロードしてDVD-Rへ記録する方法などが、想定されている。

 日本以外の国では、8月からCSS付きDVD-R記録が認められている。しかし、日本においてはMODやキオスクなどの事業者向けについては既に許可されているが、一般消費者向けの配信サービスは2008年7月以降の解禁となる。そのため、ソニックでも2008年7月に向けて、パートナー企業と協力を進めており、7月以降のサービス開始を予定。冬には本格的な展開を目指すという。

さまざまなDVDダウンロード用途向けにQflixを提供 家庭内のPCでダウンロードしたコンテンツから、DVDビデオディスクを作成 日本の家庭向け展開は2008年7月以降


■ DVDダウンロード対応製品は「Qflix」をアピール

Qflixのロゴ

 ソニックは、CSS保護によるDVDダウンロードの各種サービス向けに技術開発/提供を行ない、同社のDVD-Rライティング技術や、認証サービスなどのセキュリティインフラをサービスプロバイダなどに提供する。これらの技術を「Qflix」の名称でブランド展開していく方針。

 市販のDVDビデオソフトと共通のCSS保護/DVDビデオ形式で記録ができるため、作成したDVD-Rディスクは、既存のDVDプレーヤーでの再生互換性が高く、「テストでも95%以上のプレーヤーで再生できており、ほとんど問題はない(ソニック・ソルーションズ 照井公基社長)」という。

 しかし、CSS保護のDVD-Rは既存のDVDドライブやメディアでは作成できない。対応のソフトウェアだけでなく、記録用の専用ディスクと、対応のドライブが必要になる。

 ディスクは、あらかじめCSSの暗号鍵が書き込まれた専用のもの。また、ドライブについては、「ピックアップとLSIの対応が必要で、現在販売されているものでは対応ドライブはゼロ。今冬以降に各社の対応が進むと考えている」という。なお、発表会場ではパイオニアが対応ドライブを、三菱化学メディアが対応メディアを出展していた。

 これらの対応ドライブ/メディアについて、ソニックが「Qflix対応」の認定プログラムを実施。Qflixロゴを取得したドライブとメディアであれば、安心して利用できる環境を作っていく予定という。また、ソニックがパソコンメーカーにライティング/オーサリングソフトなどを供給する際にも、Qflix対応を差別化要素として訴求し、積極的に対応を呼びかけていく。

Qflix対応のパイオニア製DVDドライブ Qflix対応の三菱化学製メディア 「Roxio Venue」起動時にQflix対応ドライブを確認
Roxio Venue

 同社では、DVDダウンロード対応ソフトウェアとして「Roxio Venue」を開発。購入やダウンロード、再生、ライティングなどの各機能を統合したソフトウェアで、各サービスプロバイダなどに供給予定という。

 なお、配信形式はDVDビデオだが、対応ディスクは1層DVDのみとなっている。2層ディスクへの記録については規格化が行なわれておらず、現時点では対応時期も未定となっている。


コンテンツを選択してダウンロード Roxio Venue上でも再生できる DVD-Rに書き出して、DVDプレーヤーで再生

ソニック・ソルーションズ 照井社長

 ソニック・ソルーションズの照井公基社長は、「ソフトウェア業界は過渡期を迎えており、光メディアの今後の在り方を不安視する声もある。しかし、ペーパーレスが叫ばれて久しいが、オフィスにコピー機などがまだ残っている。まだ、光メディアにさまざまな可能性がある考えている」と、Qflixに取り組む同社の姿勢を説明。

 DVD販売/レンタル市場規模は約230億ドルだが、「小売店の購入者の約50%が在庫切れや絶版で、購入したいタイトルを見つけられない」、「小売店の限られたスペースでは、約6万タイトルに及ぶ膨大なDVDビデオタイトルを展開できない」などの問題を指摘。ネットワーク配信についても、「VODはDVD販売より60~90日遅れてしまう。また、携帯性に欠ける」などの課題を挙げ、こうした問題を解決する方法として、DVDダウンロード/Qflixを積極的に推進していくとした。

 照井社長は、Warner BrothersのDVDダウンロードについての調査結果について言及。ネットワーク配信コンテンツをパソコンのみで視聴のみ可能という場合は、積極的な購入意欲を示す層がわずか約16%。しかし、PCやほかのデバイスに記録できる場合は45%、さらにDVDに保存できる場合は60%まで拡大し、「DVDに残せること」が購買意欲に大きな変化をもたらすことを説明。また、既存プレーヤーでの再生互換性など、映画会社からの要求を満たすことができるなどの利点を訴え、「Qflixの認証からソフトウェア、セキュリティインフラなど、オンライン販売に必要な要素のすべてを満たすことができるのはソニックだけ」とアピールした。

 なお、KDDIがCPRMを利用したDVDダウンロードをすでに開始しているが、「CRPMはどちらかといえばSTBや、レコーダ向けと考えている。我々の考えは、PCでの対応が中心。また、普及しているプレーヤーでの再生互換性などを重視している」としている。

デモ用の端末 キオスク用の端末 作成したDVD-Rとパッケージを販売


■ AVC対応のEasy Media Creator新バージョンを開発

Easy Media Creator 10 Blu-ray Editionの特徴

 9月に発売した統合マルチメディアソフト「Easy Media Creator 10 Suite」のハイビジョン関連機能を強化した「Easy Media Creator 10 Blu-ray Edition」についても説明した。2008年春の発売を目指して開発を進めているという。

 新たにHDV/DVやAVCHD対応カメラからのキャプチャ/編集機能を追加したほか、オーサリングソフトとして、新バージョンの「MyDVD 10 Blu-ray Edition」を搭載。BDAV/BDMV形式のオーサリングに対応する。

 また、ビデオコーデックとしてMPEG-2だけでなく、MPEG-4 AVC/H.264に対応。HD映像の編集に対応した「VideoWave 10」や、BD再生ソフト「CinePlayer 5」を同梱している。なお、HD DVDへの対応については、「プロフェッショナル向けではすでに提供しており、民生用でもBDと並行して開発を進めている。ただし、日本市場ではPC用ライティングのニーズはBDが中心。市場のニーズを確認しながら検討していきたい(安部太郎 商品企画担当部長)」としている。

Easy Media Creator 10 Blu-ray Edition MPEG-4 AVCでのBD出力に対応する

□米Sonic Solutionsのホームページ(英文)
http://www.sonic.com/
□ソニック・ソルーションズのホームページ
http://www.sonicjapan.co.jp/
□関連記事
【2006年12月7日】【RT】配信映像が「本物のDVDビデオ」に。DVD-RにCSS記録
ソニック照井社長が語る「DVD-on-Demand」の可能性
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061207/rt021.htm
【9月25日】KDDI、DVD-RW記録のオンデマンドDVD販売「DVD Burning」
-CPRMで保護。DVDレコーダでも利用可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070925/kddi.htm
【9月7日】ソニック、HD DVD/BDライティング対応「Easy Media Creator 10」
-動画編集/YouTubアップロード/iPod用変換も可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070907/sonic.htm

( 2007年11月27日 )

[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.