| ![]() |
![]() |
株式会社インターネットは、延期していたソフトウェア音源「がくっぽいど/GACKPOID」の発売日を7月末に決定。パッケージなどに使われるキャラクター「神威(カムイ)がくぽ」の画像も公開した。また、価格もオープンプライスに決定しており、店頭予想価格は18,900円前後の見込み。対応OSはWindows XP/Vista。 「がくっぽいど/GACKPOID」は、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」(キャラクター・ボーカル・シリーズ)と同様に、人間の声をもとにした音声合成エンジン「VOCALOID 2」を採用したソフトウェア音源で、歌手・Gacktの声をサンプリングしている。当初6月中旬の発売を予定していたが、商品パッケージなどに使用するイラストの選定/変更のため、発売が延期されていた。 公開されたキャラクターの名前は「神威がくぽ」。「ベルセルク」で知られる漫画家の三浦建太郎氏が描き下ろしており、製品には同キャラクターのポスターも付属する。 さらに、サンプル曲データとして、Gacktのオリジナル曲2曲とその他曲を3曲収録予定。VOCALOID形式のファイルと、がくっぽいどの歌声と伴奏をミックスした音声ファイルの2種類で収めており、VOCALOID形式のファイルでは音符や歌詞、編集した歌唱表現のデータ内容も確認可能。ただし、曲により音声ファイルのみの場合もある。音声ファイルの方は収録するボーカルパートに伴奏パートをミックスして仕上げられたもの。
また、ユーザー登録を行なうと、ボーカルパートと伴奏パートや音素材をミックスできるソフト「OPUS Express for Windows」の無料ダウンロードが可能になる。リバーブ、コーラス、イコライザ、タイムコンプレッションなど各種エフェクトを収録しており、簡単な音の作りこみや調整ができるという。 バーチャルボーカリストとして使用できるソフトウェア音源。初音ミクと同じく、ヤマハのサウンドテクノロジー開発センターが手掛けた音声合成エンジン「VOCALOID 2」を使用。
メロディに合わせて日本語で歌詞を入力。音量、ピッチ、明るさ、口の開き具合、ビブラートなどが調整できる。「ジェンダーファクター」のコントロールも可能で、女性的、男性的、幼い声などに変化させることもできる。最大16人のシンガーを設定可能で、コーラスや合唱も可能。作成したボーカルデータはWAVファイルで書き出し可能。ReWireやVSTiをサポートするシーケンサやDAWと併用することで、ボーカルトラックと伴奏の正確な同期も可能。MIDIキーボードを用いてリアルタイムで歌わせることもできる。
□インターネットのホームページ
(2008年6月20日) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|