  |  
  |  
ソニー、フォトフレーム「VGF-CP1」でDLNA対応 
-アップデータを公開 |  
  |  
  |  
 
 
  | 
 
 
 
 
  | 
 
| VGF-CP1 | 
 
 
 ソニーは、5月発売のデジタルフォトフレーム「VGF-CP1」のソフトウェアアップデートを8日より開始した。アップデータのダウンロードはサポートサイトから行なう。 
 最新のアップデータを適用することで、DLNAが対応可能になるほか、下記の通り、機能が追加/改善された。 
 
- 登録した「RSS」を「フォト+インフォ」のニュースに使える
 
 - 各フレームよりサムネイルを作ってホーム画面で表示できる
 
 - 「SHOUTcast(インターネットラジオサービス)」が対応可能になる
 
 - 写真毎にキャッシュをクリアし、再度読み込むことが可能になる
 
 - フォルダ単位で内蔵メモリへ登録が可能となる
 
 - スタンバイ中のバックライトの点灯を改善
 
 - 液晶ディスプレイ下側のちらつきを改善
 
 - 「Picasa ウェブアルバム by Google」にて特定の記号がパスワードに含まれてる時のログイン失敗の改善
 
  
 また、DLNA対応ホームサーバー「VGF-HS1」のソフトウェアアップデートも同日に発表。対応箇所は下記の通り。 
 
- 携帯電話にて、「VAIO Picture Lab」にアクセスが可能になる
 
 - 長辺が4,096ドット(約1,000万画素)を超える写真をDLNA機器へ転送する際の速度の改善
 
 - おまかせチャンネルで曲が表示されなかった問題の改善
 
  
 
□ソニーのホームページ 
http://www.sony.co.jp/ 
□VGF-CP1ファームウェアアップデート開始のお知らせ 
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000162984.html 
□製品情報 
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CP1/ 
□VGF-HS1ファームウェアアップデート開始のお知らせ 
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000162965.html 
□製品情報 
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/HS1/index.html 
□関連記事 
【5月17日】ソニー、無線LAN搭載のデジタルフォトフレーム 
-ワイヤレスでPC上の音楽や写真が再生可能 
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080507/sony2.htm 
【5月17日】ソニー、1TBのDLNAサーバー「ライブログ ステーション」
-実売6万円。AVCHDやHDV共有などが可能 
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080507/sony1.htm 
 (
2008年9月9日
) 
[AV Watch編集部/ohrui@impress.co.jp] 
  
 
 
 
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. 
  |