 |
 |
アップル、iPhone 3Gを絵文字対応させる新ファーム「2.2」
-Podcastを本体でダウンロード。touch用ファームも
|
 |
 |

|
|
iPhone 3G用のソフトウェアの更新内容
|
|
|
11月21日公開
|
 |
iPhone 3G |
アップルは21日、iPhone 3G用のソフトウェアの最新版「2.2」を公開した。メールの絵文字に対応したほか、Googleマップにおけるストリートビュー機能のサポートなど、多くの新機能が追加されている。
さらに、一部項目がiPhone 3Gと重複しているが、第1/2世代iPod touchのソフトウェアも「2.2」にアップデートされている。
【iPhone 3G ソフトウェア2.2の内容】
- 絵文字機能をサポート
- マップ機能を強化
- Googleストリートビュー対応
- 公共交通機関および徒歩による経路情報に対応
- ドロップされたピンの住所を表示可能になった
- メールによる位置情報の共有が可能になった
- メール機能を強化
- スケジュールによるメールのフェッチに関する原因が特定された問題を修正
- 横幅の長いHTMLメールのフォーマットが向上
- Safariの安定性およびパフォーマンスが向上
- PodcastのiTunesアプリケーション(Wi-Fi および携帯電話ネットワーク経由)でのダウンロードが可能に
- 通話着信時のエラーおよび回線切断の発生頻度が減少
- Visual Voicemailメッセージの音質が向上
- いずれかのホーム画面表示時にホームボタンを押すと、最初のホーム画面に移動
- キーボード設定の自動修正機能のオン/オフ設定が可能に
【iPod touch ソフトウェア2.2の内容】
- メール機能を強化
- スケジュールによるメールのフェッチに関する原因が特定された問題を修正
- 横幅の長いHTMLメールのフォーマットが向上
- 一部のユーザがWPAセキュリティ保護された Wi-Fiネットワークに接続できない問題を修正
- Safariの安定性およびパフォーマンスが向上
- PodcastのiTunesアプリケーションでのダウンロードが可能に
- いずれかのホーム画面表示時にホームボタンを押すと、最初のホーム画面に移動
- キーボード設定の自動修正機能のオン/オフ設定が可能に
|
|
iPhone 3G用ソフトウェア更新内容の続き
|
iPod touch用ソフトウェアの更新内容
|
|
|
|
|
絵文字の入力を行なうためには、キーボード設定画面で「絵文字」をオンにする必要がある
|
メール作成で絵文字を入力しているところ
|
App Storeのデザインも若干変更。左は従来のもので、ジャンルメニューを表示したところ。右はアップデート後の画面。アイコン表示が加えられた
|
PodcastをiPhone 3G/iPod touch本体からダウンロードできるようになった。無線LAN、もしくはiPhone 3Gでは3Gネットワークに接続されていれば、iTunesアプリケーションのPodcastコーナーから、コンテンツのダウンロードが可能。ただし、10MBを越えるコンテンツは無線LANを使用しなければならない。
なお、iTunesアプリにおける3G回線の利用は、Podcastのみに限定されており、従来同様、音楽ファイルを購入する場合には無線LANでアクセスする必要がある。
|
|
|
|
従来のPodcast再生画面
|
アップデート後のPodcast再生画面。下部に「さらにエピソードを入手」という項目が増え、タッチすると、「iTunes」アプリが起動。Podcastのダウンロードページへジャンプする
|
iTunesアプリのPodcast配信画面。「無料」と描かれたアイコンにタッチすると、ダウンロードに変わり、さらにタッチすると文字がアニメーションしながら画面上部に登録。右下の「ダウンロード」アイコンに登録されたコンテンツンの数が表示される
|
|
|
|
|
Podcastをダウンロードしている場面
|
10MBを越えるコンテンツは、3Gネットワークからダウンロードすることはできず、無線LAN接続する必要がある
|
iTunesアプリで楽曲購入などを利用する場合は、従来と同様に無線LANアクセスが必要。Podcastのみ3Gネットワークの利用が許可されたことになる
|
Podcast番組を検索したり、オススメの番組を見ることもできる
|
|
Googleマップでピンをドロップ。左側にストリートビューを開始するアイコンが現れる
|
Googleマップ機能は、新たにストリートビュー機能に対応した。PC版などと異なり、地図上にストリートビューマークなどは表示されないが、地点登録を行なうピンをドロップすると、その地点情報表示窓の左端に、オレンジ色のストリートビュー開始マークが現れる。ここをタッチすると横画面でストリートビューが起動。ここからはPC版と同様、画面内の矢印をタッチすることでストリートビュー内の動き回ることができる。現在地から近ければストリートビュー内の移動、遠い場所ではピンをドロップし、その場所からストリートビューを使う……という使い方になるだろう。
ストリートビューではピンチアウトすることで、画像を拡大表示することも可能。右下の小窓にマップ表示で現在地と向いている方向が表示されており、ここをタッチするとマップ画面へと戻ることが出来る。
|
|
ストリートビュー画面。PC版と同様に、画面内の矢印をタッチすれば、先に進んだり、角を曲がったりできる
|
|
|
画像の拡大/縮小も可能だ
|
□アップルのホームページ
http://www.apple.com/jp/
□関連記事
【10月30日】ソフトバンク、iPhone 3G用のワンセグ/充電ユニット
-無線LAN伝送。12月発売で約1万円。絵文字も年内
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081030/sb2.htm
【9月12日】アップル、iPhone 3G用の最新ファーム「2.1」を公開
-「バッテリ寿命の劇的な向上」。ハング対策も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080912/apple.htm
【9月10日】アップル、1万円以上値下げした第2世代iPod touch
-8/16/32GB。音量ボタン/スピーカー追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/apple2.htm
【7月11日】ついに日本上陸した「iPhone 3G」を試す
-便利な「iTunesリモコン」。スイッチ追加で使い勝手も向上
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080711/iphone.htm
(2008年11月21日)
[AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|