パナソニック、フルHD対応の縦型ムービーカメラ3機種

-防水の「HX-WA10」他。Xacti由来の縦型スタイル


防水の「HX-WA10」。カラーはサンターンブラック(-K)、サンシャインオレンジ(-D)、オーシャンブルー(-A)

 パナソニックは、同社新カテゴリのデジタルムービーカメラとして、「HX-WA10」、「HX-DC15」、「HX-DC1」の3機種を6月25日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、防水モデル「HX-WA10」が45,000円前後、「HX-DC15」が5万円前後、「HX-DC1」が35,000円前後。

 「HX-WA10」と「HX-DC1」は80MBのメモリを内蔵し、SD/SDHCカードスロットを備え、32GBまでのカードに対応するが、SDカードは別売。「HX-DC15」は16GBのメモリを内蔵。SD/SDHCカードスロットも備えている。

 カラーは「HX-WA10」がサンターンブラック(-K)、サンシャインオレンジ(-D)、オーシャンブルー(-A)の3色。「HX-DC15」はオニキスブラック(-K)。「HX-DC1」はスマートグレー(-H)、スウィートピンク(-P)、クールホワイト(-W)を用意する。

 いずれも、人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインを採用した、縦型のムービーカメラ。同スタイルのカメラはこれまで三洋がXactiブランドで展開していたが、パナソニックの新カテゴリデジタルムービーカメラとして展開する事になる。全てのモデルでフルHDの動画撮影機能を備えている。




■HX-WA10/HX-DC15

HX-DC15。カラーはオニキスブラック(-K)のみ

 防水対応の「HX-WA10」は、JIS防水保護等級IPX8相当で、水深3mまでの水中撮影に対応。独自の「水中モード」により、水中らしい色合いに自動調整して撮影できる。また、操作音などによる雑音や、気泡の破裂音なども低減している。

 「HX-WA10」と「HX-DC15」の、防水以外のカメラの基本性能は同じ。撮像素子に1/2.3型のMOSを採用し、総画素数は1,679万画素。有効画素数は動画/静止画共に、1,190万画素(16:9)、1,600万画素(4:3)となっている。

 動画の記録方式は、MP4とiFrameで、映像コーデックはMPEG-4 AVC/H.264、音声はAAC 2chで記録。撮影モードは1,920×1,080ドット、60i(約17Mbps)/30p(約15Mbps)。1,280×720ドット、60p(約15Mbps)/30p(約9Mbps)。640×480ドット、30p(約3Mbps)。960×540ドット(iFrame)、30p(約24Mbps)。静止画はJPEG記録となる。

 レンズの焦点距離は35mm換算で、動画の場合60i/60pモードで41.5~249mm(16:9)、30pモードで41.5~498mm(16:9)/38.1~457.2mm(4:3)。静止画は41.5~207.5mm(16:9)。MOSセンサー画素エリアを有効活用し、光学ズームと組み合わせることで30p撮影時に12倍ズームを実現している。レンズのF値はF3.5~3.7。電子式手ブレ補正機能も備えている。

 撮影動画は、SDカードを2011年春モデルの薄型テレビVIERA(C3以外)に挿入する事で、手軽に再生可能。ミニHDMI出力も備えている。また、付属のソフト「HD Writer VE 1.0」(Windows専用)を使い、撮影動画をYouTubeやFacebookにアップロード可能。iFrame撮影モードを備える事で、Macとの連携も実現している。

 被写体にカメラを向けるだけで、カメラが5つのシーンから最適な撮影設定を行なってくれる「おまかせiA」機能を装備。動画モードでは顔認識、風景認識、スポットライト認識、ローライト認識、iAノーマル。静止画では顔認識、風景認識、顔&夜景認識、接写認識(マクロ)、動き認識が使用できる。

 露出補正、絞り優先、シャッター優先に加え、マニュアル撮影機能も用意。肌を美しく撮れる美肌モード、セピア、モノクロなどのモードを備えた「カラーモード」も使用できる。

 「HX-WA10」の液晶モニタは2.6型で、約23万画素。「HX-DC15」のモニタは3型で、約23万画素。最低被写体照度は9ルクス(シーンモード切、1/30時)、3ルクス(シーンモードローライト、1/15時)。新高画質エンジンを備え、3次元ノイズリダクションにより低照度撮影時の描写性能を高めたという。

 HDMIミニ出力とコンポジット映像出力を備え、PC接続用にUSB 2.0端子も装備。「HX-WA10」の外形寸法と撮影時の重量(バッテリ/SDカード含む)は、92×41.2×123.7mm(幅×奥行き×高さ)で、約250g。「HX-DC15」は、86.2×38.1×120.8mm(同)で、約180g。バッテリの持続時間は、フルHDの動画撮影時で約60分(実撮影約30分)、静止画で約170枚。




■HX-DC1

HX-DC1。カラーはスマートグレー(-H)、スウィートピンク(-P)、クールホワイト(-W)

 撮像素子は1/2.33型のMOSを採用。総画素数は1,440万画素で、有効画素数は動画/静止画のどちらも、1,190万(16:9)、1,430万(4:3)。

 レンズの焦点距離は35mm換算で、ダブルレンジズームWモード時で40.1~240.6mm(16:9)、39.2~235.2mm(4:3)。ダブルレンジズームTモード時で82.4~494.4mm(16:9)、80.9~485.4mm(4:3)。静止画は39.9~199.5mm(16:9)、38.6~193mm(4:3)。

 動画や静止画の撮影フォーマットやモードは、前述の2モデルと同じ。液晶モニタは3型で、約23万画素。

 ソフトの「HD Writer VE 1.0」も付属。シーンモードやマクロ撮影、カラーモードも装備する。なお、露出補正機能は備えているが、絞り優先、シャッター優先、マニュアル設定は非搭載となる。

 HDMIミニ出力とコンポジット映像出力を備え、PC接続用にUSB 2.0端子も装備。外形寸法は86.2×38.1×120.8mm(幅×奥行き×高さ)で、バッテリやSDカードを含めた撮影時の重量は約181g。バッテリ持続時間は、フルHD動画撮影時で約50分(実撮影約30分)、静止画で約180枚。



(2011年 5月 25日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]