 |
 |
東芝、10万円を切るHDDとVHS Hi-Fiの複合レコーダ
|
 |
 |

|
|
|
11月20日発売
標準価格:オープンプライス
連絡先:映像ネットワーク事業部ビデオ部
Tel.03-3457-8552
|
株式会社東芝は、HDDとVHSレコーダを組み合わせた「アリーナ A-F40G1」を11月20日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10万円弱になる見込み。
【HDD記録時間】
| 記録モード | 記録時間 | 記録ビットレート |
| HQモード | 約13時間 | 6Mbps |
| SPモード | 約20時間 | 4Mbps |
| EPモード | 約40時間 | 2Mbps |
「アリーナ A-F40G1」は、40GBのHDDとVHS Hi-Fiレコーダを搭載した複合機。HDDとVHSの相互ダビングのほか、テレビ放送をHDDに記録しながら、外部入力からの映像信号をVHSに記録するといった同時録画も行なえる。
HDDに録画した番組は、番組リストやサムネイル画面から選んで再生できるほか、簡易編集も可能。HDDへの記録時間は、HQで約13時間、SPで約20時間、EPで約40時間。VBR(可変ビットレート)での記録に対応し、音声記録フォーマットはMPEG-1 Layer2となっている。
HDD記録時には、録画中に番組のはじめから視聴できる「追っかけ再生」や、見ている番組を最大9時間までさかのぼって再生する「タイムスリップ機能」を利用可能。加えて、録画しながらHDD内の別の番組を再生する「録画同時再生機能」も行なえる。
このほか、HDD内の番組をボタンひとつでVHSにダビングする「一発ダビング機能」を装備。また、本体の「CS/BS予約ボタン」を押すだけで、EPGを利用した「CS/BSデジタル簡単予約機能」が作動し、Gコードにも対応する。
VHSレコーダ部は、S-VHSの簡易再生「SQPB」に対応。早送り/巻き戻し時間は約54秒(T-120カセット使用時)となっている。
外形寸法は430×316×99mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.8kg。映像入出力はコンポジット入力×2系統、コンポジット出力×1系統を搭載している。
【主な仕様】
| HDD容量 | 40GB |
| 受信チャンネル | VHF:1~12ch UHF:13~62ch CATV:C13~63ch |
| 早送り/巻き戻し時間 | 約54秒(T-120カセット使用時) |
| 入出力 | 映像入力 | コンポジット×2系統 |
| 映像出力 | コンポジット×1系統 |
| 音声入力 | アナログ×2系統 |
| 音声出力 | アナログ×1系統 |
| 消費電力 | 35W(待機時4.1W) |
| 外形寸法 | 430×316×99mm(幅×奥行き×高さ) |
| 重量 | 4.8kg |
□東芝のホームページ
http://www.toshiba.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/pr_j0501.htm
□関連記事
【9月26日】ビクター、40GB HDD搭載HDD/S-VHSハイブリッドレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010926/victor2.htm
(2001年11月5日)
[orimoto@impress.co.jp]
|