日本ビクター株式会社は18日、解像度QXGA(2,048×1,536ドット)の業務用D-ILAプロジェクタ「DLA-QX1」の業者向け内覧会を都内で開催した。 DLA-QX1は、6月12日発売の業務用D-ILAプロジェクタ。解像度2,048×1,536ドット、7,000ANSIルーメン、コントラスト比1,000:1というスペックで、同社のD-ILAモデル中、フラッグシップモデルにあたる。標準レンズが付属した場合の価格は4,000万円程度。内覧会では、ハイビジョン映像、静止画、3D映像などを投影し、QX1を使った様々なビジネス提案を行なった。 ハイビジョンのデモには、すべてデジタルで24P撮影、編集を行なったという映画「星のレストラン」の一部分を使用した。また、ハイビジョンカメラから直接HDDに記録した映像も公開。東京・浅草の夏の風景だが、圧倒的な解像感とともに、色再現性の高さも感じられた。さらに、「陽はまた昇る」の一場面など、フィルムからHDでテレシネした素材も投射。フィルム、ビデオ、HDDと、撮影素材を問わないデジタルシネマの可能性をアピールしていた。
次に、QXGAの静止画や3D映像、CADデータなどを投射した。PCからの映像のほか、日本ヒューレットパッカードのワークステーション「SV6」で再生したものも紹介。特に、QXGAによるCADデータの高精細さは他に類を見ないものだった。 最後に、NHKが製作した3D映像「シミュレーションR」を鑑賞した。これは、D-ILAだけが実現できるという「明るい3D」をデモンストレーションしたもの。同社ではアミューズメント施設などに向けて「明るい3D」をアピールし、DLP採用機などの他社製品との差別化を図っている。 「明るい3D」は、従来方式と同じく、2台のプロジェクタと3Dメガネを使用する。特徴的なのは、右目用と左目用とに偏光させる仕組みとして、光の向きを変える「波長板」を採用すること。このため、偏光板を用いるDLPに対し、透過効率が大幅にアップするとしている。 また、水平(左目用)と垂直(右目用)に偏光する「ラムダ板方式」を採用し、95%の効率(DLPは45%)で偏光を変えることができるという。12,000ANSIルーメンのDLPプロジェクタ2台で3Dを構成した場合、10,800ANSIルーメンの光出力を得られるが、D-ILAでは7,000ANSIルーメン2台で13,300ANSIルーメンになるとしている。
□ビクターのホームページ (2002年7月18日) [orimoto@impress.co.jp] |
I |
|
00 | ||
00 | AV Watchホームページ | 00 |
00 |
ウォッチ編集部内AV Watch担当 av-watch@impress.co.jp