![]() | ||
◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
株式会社サイラックは、コンポーネント入力をアナログRGBに変換して出力できる「D2RGB-P」と「D2RGB-S」を7月11日に発売する。価格はそれぞれ19,800円、16,800円。同社の直販ページで購入できる。 ビデオ機器からのコンポーネント信号をRGBに変換し、PC用モニタなどで表示するための色差-RGB変換機。対応入力信号は480p/720p/1080i/1080p。なお、スキャンコンバータ機能は搭載していないので、480iには非対応。また、ディスプレイ側がサポートしていない解像度は表示できない。
D2RGB-PにはD5入力端子、スルー出力用のミニD-Sub15ピン入力(アナログRGB)、ミニD-Sub15ピン出力(アナログ)を各1系統、アナログ音声入力を2系統、アナログ音声出力を1系統装備。色差、アナログRGBスルーの切り替えや、オーディオミキシングが可能。D2RGB-Sでは、アナログRGB入力、アナログ音声入出力が省かれている。
外形寸法は130×90×26mm(幅×奥行き×高さ)。重量はD2RGB-Pが340g、D2RGB-Sが310g(ともに本体のみ)。
□サイラックのホームページ (2003年6月24日) [AV Watch編集部/orimoto@impress.co.jp]
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved. |
|