◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
ソニー、地上デジタルチューナ搭載の新「プラズマベガ」
-メモリースティックへの録画機能やルームリンク機能を追加


10月10日より順次発売

標準価格:60万~250万円

連絡先:お客様ご相談センター
     Tel.0570-00-3311
(ナビダイヤル)
     Tel.03-5448-3311
(携帯電話・PHS)


 ソニーは、メモリースティックへの録画機能を搭載した新「プラズマベガ」計9機種を発表した。すべて地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタルチューナを搭載する。

 ラインナップはセパレート型(6機種)と一体型(3機種)に分かれ、セパレート型にはネットワークメディア機能搭載モデル(3機種)も用意する。価格・発売日は下記の通り。

型名 タイプ 画面サイズ 価格 発売日
KDE-P61HX2N セパレート型
(ネットワークメディア機能搭載)
61V型 2,500,000円 11月20日
KDE-P50HX2N 50V型 1,200,000円
KDE-P42HX2N 42V型 950,000円
KDE-P61HX2 セパレート型 61V型 2,400,000円 10月20日
KDE-P50HX2 50V型 1,150,000円
KDE-P42HX2 42V型 900,000円
KDE-P42HV2 一体型 42V型 850,000円 10月10日
KDE-P37HV2 37V型 700,000円
KDE-P27HV2 32V型 600,000円

KDE-P61HX2N(スタンドは別売) KDE-P50HX2 KDE-P61HX2N


■ 1年振りにベガエンジンを強化

 全モデルに新しくなった統合デジタル高画質システム「ベガエンジン」を搭載。ベガエンジンを構成するのは「CCP」、「DRC-MF V1」、「MID-XU」、「パネルドライバー」などで、今回、CCP(コンポジット・コンポーネント・プロセッサー)が「CCP2」になった。

 CCP2は、信号入力部に3次元YC分離回路やLPFなどを統合し、映像の純度がより高まったという。また、ブロックノイズ対策を施したことで、システム後段での高画質化に貢献するとしている。

 さらに、MID-XU(マルチ・イメージ・ドライバー・エックス・ユー)も「MID-XU2」に進化。動きベクトル検出精度の向上によりノイズ低減効果を改善し、「ノイズやボケの少ない鮮鋭度の高い映像を実現した」という。加えて、パネルドライバーも低輝度領域の分解能を高めるなど、高画質化したとしている。

ベガエンジンの主要部分(CCP2、DRC-MF V1、MID-XU2) ベガエンジンの構成図


■ メモリースティックへの録画やVAIO Mediaとの連携が可能に

 今回のベガでは、「メモリースティックスタジオ」、「i.LINKスタジオ」、「メディアリンクスタジオ」の3つの機能を搭載する。

●メモリースティックスタジオ

メモリースティックスタジオの予約録画設定
 メモリースティック内の静止画や動画を閲覧する機能に加え、新たにメモリースティックへの録画が可能になった。録画できるのは地上アナログ放送、または外部入力映像のみで、記録フォーマットはMPEG-4。最大384kbps、320×240ドットの記録に対応する。

 録画した番組はクリエなどの携帯機器で再生できるという。今後、具体的な対応機種の情報が公開される見込み。

●i.LINKスタジオ

別売のVRP-T3
 i.LINK端子を使った提案で、従来からの使い方と機能的には変わらない。DVカメラに加え、別売のレコーディング120GB HDD「VRP-T3」などと接続が可能。

 VRP-T3は10月10日に発売され、価格は7万円。2001年12月発売の「VRP-T1」と比べ、HDDが80GBから120GBになったほか、前面パネルがホワイトに変更された。さらに、電源ボタンが前面に配置された。地上/BS/110度CSデジタルのHD放送を約10.5時間、SD放送を約31.5時間記録できる。

●メディアリンクスタジオ

 LAN接続したバイオ内の動画・静止画・音声ファイルをベガで再生する機能。「KDE-P61HX2N」、「KDE-P50HX2N」、「KDE-P42HX2N」にしか搭載されない。

 機能的には「ルームリンク」を内蔵した状態とほぼ同じといえ、サーバーには「VAIO Media Server」をインストールしたバイオを使用する。最大20台のバイオを接続できる。具体的な対応機種は同社サイトで発表する予定。

 ベガ側のリモコンから、ほとんどの機能を操作できるのが特徴。ただし、ベガ側でコンテンツを編集できない。また、ベガ側のメモリースティックの内容をバイオにコピーする機能を搭載している。

メディアリンクスタジオのトップメニュー 音楽再生メニュー。ATRAC3やMP3のデコードはバイオ側で行なう


 リモコンには、こうしたテレビ視聴以外の機能をまとめた「ベガゲート」ボタンを装備する。ベガゲートボタンを押すと、「テレビ放送をみる」、「ビデオをみる」、「音楽をきく」、「録画をする」といった目的別のメニュー画面が表示される。

「ベガゲート」の説明と実際の画面


■ 業界最大クラスの61V型をラインナップ

KDE-P61HX2Nの背面(スタンドは別売)
 KDE-P61HX2N/P61HX2は、パネル解像度1,365×768ドットの61V型パネルを採用。民生用では最大クラスとしている。KDE-P50HX2N/P50HX2は1,365×768ドットの50V型、KDE-P42HX2N/P42HX2は1,024×768ドットの42V型を搭載する。

 デザインは前モデルからの「フローティングデザイン」を継承。スピーカーは取り外しが可能で、61V型には新開発のウーファとツイータを採用している。さらに、BBE回路を搭載し、「ダイナミック」と「ナチュラル」を選択できる。

 別付けのメディアレシーバーユニットは、前シリーズから79mmと薄型化を図った。また、前面の表示が白く浮かび上がるなど、「ディスプレイとマッチする高級感あるデザイン」になったという。

従来より薄くなったメディアレシーバユニット

 チューナ一体型の42V型「KDE-P42HV2」、37V型「KDE-P37HV2」、32V型「KDE-P32HV2」は、コンパクトさを追求したというラインナップ。パネル解像度は、42V型と37V型が1,024×1,024ドット、32V型が852×1,024ドット。


■ 年末は50%がフラットテレビに。シェア30%以上、1位を目指す

新村勉HNC NCプレジデント
 発表会で挨拶した新村勉HNC(ホームネットワークカンパニー)NCプレジデントは、新シリーズの特徴を「HNCの担当はリビング。そこにソニーの強みのバイオやモバイルを加えた」と説明した。

 また、フラットテレビは「リビングだけでなく、キッチン、トイレなど至るところに広がる可能性を持っている。ビジネスチャンスも無限に広がる」と語り、「ソニーのテレビが家庭を埋め尽くす」という抱負も述べた。今年末のテレビ需要については、「50%がフラットテレビ(プラズマテレビと液晶テレビ)」(同)になるという。

 フラットテレビにおけるソニーの国内シェアは、20~25%で2位に付けている。新製品の投入で「年末には30%以上のシェアを目指し、No.1を狙う」(HNC商品企画部 浪越善一郎部長)とした。また、国内シェア2位という実績については「生産ではなく調達することで、逆にうまく立ち回れたのかも」との解説もあった。なお、米国と欧州ではシェア1位となっている。

【セパレート型の主な仕様】
  KDE-P61HX2N
KDE-P61HX2
KDE-P50HX2N
KDE-P50HX2
KDE-P42HX2N
KDE-P42HX2
ディスプレイ 画面サイズ 61V型 50V型 42V型
パネル解像度 1,365×768ドット 1,024×768ドット
入力対応信号 1080i/720p/480p/480i
消費電力 735W 493W 410W
重量 71kg 53kg 39kg
外形寸法
(幅×奥行き×高さ)
179.7×11×93.7cm 157.3×10.8×85.6cm 135.2×10.2×72.0cm
メディアレシーバー チューナ 地上/BS/110度CSデジタルチューナ
地上アナログダブルチューナ
メモリースティックスロット スタンダード/Duoサイズ×1
音声最大出力 15W×2
入出力端子 コンポジット入力端子×4
ビデオ入力×4(S映像×4)
コンポーネント入力×1(D4×1)
AVマルチ入力×1
デジタル放送/ビデオ出力×1(S映像×1)
i.LINK×3
センター入力×1
光デジタル音声出力×1
音声出力×1
サブウーファ出力×1系統
ヘッドフォン×1
消費電力 56W(P61/50/42HX2N)
51W(P61/50/42HX2)
外形寸法
(幅×奥行き×高さ)
43×34.3×7.9cm
重量 6kg

【一体型の主な仕様】
  KDE-P42HV2 KDE-P37HV2 KDE-P32HV2
画面サイズ 42V型 37V型 32V型
パネル解像度 1,024×1,024ドット 852×1,024ドット
入力対応信号 1080i/720p/480p/480i
チューナ 地上/BS/110度CSデジタルチューナ
地上アナログダブルチューナ
メモリースティックスロット スタンダード/Duoサイズ×1
音声最大出力 15W×2
入出力端子 ビデオ入力×3(S映像×3)
コンポーネント入力×2(D4×1)
AVマルチ入力×1
デジタル放送/ビデオ出力×1(S映像×1)
i.LINK×3
センター入力×1
光デジタル音声出力×1
音声出力×1
サブウーファ出力×1系統
ヘッドフォン×1
消費電力 387W 344W 277W
外形寸法
(幅×奥行き×高さ)
122.9×11×67.8cm 113.5×11×61.7cm 101.2×11×54.4cm
重量 39kg 35kg 29kg

□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/
□関連記事
【2002年9月9日】ソニー、バイオの録画映像をTVで視聴できる「ルームリンク」
-バイオ内のMPEG-2、ATRAC3などを再生
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020909/sony1.htm
【2002年8月1日】ソニー、プラズマテレビをはじめベガシリーズ9機種を発表
-「ベガエンジン」を新採用、初の30型液晶ベガも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020821/sony.htm

(2003年8月28日)

[AV Watch編集部/orimoto@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.