◇ 最新ニュース ◇
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【Watch記事検索】
DVDフォーラム、「Japan Conference 2003」を開催
-Ver.2.0でHDをサポート。RAMは5倍、-Rは8倍速に


10月9日開催


 DVDフォーラムは9日、「DVD Forum Japan Conference 2003」を開催。同フォーラムの活動内容を報告した。


■ HD DVDの承認は難航中

 東芝 デジタルメディアネットワーク社 執行役員待遇 首席技監の山田尚志氏は、「TCG(Technical Coordination Group)」の活動内容として、各記録メディアの高速化などのトレンド、規格策定状況などを紹介した。

東芝 山田尚志氏 最近の課題

 HD DVD(AOD)については、5月にBlue Laser DVDのワーキンググループである「WG-11」とTCGで、ROM/RWのVer.0.9が承認された。しかし、フォーラムの最上位組織Steering Committeeの承認を得ることができなかったという。

 また、現在HD DVDの採用コーデックは決定していないが、ブルーレーザーディスクに関するアドホックグループ「AH0-8」では、ハリウッドの各社などの協力を得て、2002年より次世代コーデックの検証を実施。提案されていたコーデックは、H.264とMPEG-2、Windows Media Video 9、MPEG-2/H.264ハイブリッド、MPEG-4 ASなどで、昨年12月のAH0-8ミーティングでは、H.264を第1に、H.264とMPEG-2のハイブリッドを第2に推奨することが決定されている。

 また、DVDオーディオ規格に関するワークグループ「WG-4」では、DVDオーディオのセカンドセッション領域にコピー可能なデータを記録することが検討されており、現在コーデックの選定作業を行なっている。


■ DVDビデオの拡張やHD版DVDビデオ規格も検討中

東芝 デジタルメディアネットワーク社 参事 三村英紀氏

 続いて、DVDビデオ規格の拡張についても説明された。ビデオ関連のアプリケーション規格を検討する「WG-1」では、インターネットを介したサービスの提供などを行なう「Enhanced DVD」規格を検討している。

 Enhanced DVDは、DVDビデオのインタラクティブ性を高めるための規格で、DVDビデオ規格とは独立した規格として策定される。現在Ver.0.9が完成している。

 Enhanced DVDでは、通常のDVDの再生に加え、グラフィカルなメニューや、各シーンに対する解説「Script Screen」、コンテンツ製作者の意図した順に再生する「Playback Control」などが加わるインタラクティブモードを選択できる。さらにインターネット接続により、ディスクのHiddenコンテンツの再生許可や、チャット機能、ネット通販への誘導、オーディオコメンタリのインターネット販売などの応用が考えられるという。

 Enhanced DVDで提供されるコンテンツは、Enhanced Navigation content(ENAVコンテンツ)と呼ばれ、専用のブラウザが定義される。ハードウェア的な追加としては36MB容量のENAVバッファが必要となるほか、インターネットコンテンツ利用時には、128kbps以上のインターネット接続回線が必須となる。

WG-1の活動 検討中の規格 Enhanced DVDの規格
Enhanced DVDで実現される機能 DVDビデオとインタラクティブの2つの表示モードが用意される Intaractive DVDプレーヤーの再生イメージ

DVDビデオVer.2.0の新機能

 また、DVDビデオ規格Ver.2.0の検討も進んでいるという。Ver.2.0での最大の強化点は、HDビデオコンテンツへの対応。規格の策定は2004年6月を予定している。

 映像コーデックについては、H.264、MPEG-2、WMV9、H264+MPEG-2ハイブリッドなどを検証。TCGの技術評価は完了しており、Steering Committeeの決定待ちという。オーディオは、リニアPCMの24bit/96kHzの5.1chをサポート、Dolby Digital Plus、DTS++の採用も検討中という。メニュー切り替え時にも音声の途切れが起こらないような機能改善も図っている。

 また、HD化によりデータレートも上がるため、DVD-ROMのオプショナル規格も「WG-2」で検討しているほか、新しい著作権保護システムも導入するという。

ナビゲーションデータの改良 コーデックはSCの決定待ち オーディオは、Dolby Digital PlusやDTS++も検討中


■ RAMは5倍速に、-Rは8倍速を目指す

日立製作所 デジタルメディア開発本部 DVD開発部部長 高橋 正彦氏

 DVD-RAMやDVD-RWも高速化を目指している。DVD-RAMは5倍速を目指して検討中で、11月に規格承認となる見込み。

 3倍速DVD-RAMと同様に従来規格とフル互換となり、ライトストラテジは、従来からのマルチパルスストラテジに加え、ノンマルチパルスストラテジもオプションとして用意、また、ディスク速度を一定に保つ「CAV」方式での利用も可能となる。なお、8cmDVD-RAM用のカートリッジフォルダの規格も10月に承認されたという。


DVD-RAM 5倍速規格の特徴 8cm DVD-RAMのカートリッジ規格も正式に決定した

 また、DVD-Rは8倍速記録に、DVD-RWは4倍速を目指しており、ともにWG-6として10月にドラフトを配布、12月の完成を目指すという。なお、DVD-Rは等速からの互換性を維持するが、-RWは2倍速から4倍速までのサポートとなり、等速への対応は難しいという。

パイオニア 研究開発本部第二開発室 室長 谷口昭史氏 DVD-R/RWのロードマップ

 DVDオーディオを扱うWG-4で策定中の、DVDオーディオレコーディング規格「DVD Audio Recording(DVD-AR)」は現在Ver.0.9。オーディオコーデックは、LPCM/PPCM(MLP)/AC3/MPEG-1/2 Layer II/DTS/ATRAC3/mp3PRO/MPEG-2 AACをサポートするが、必須コーデックは特に定められていない。ただし、従来のプレーヤーと再生互換をとるためには、LPCM、PPCMでの記録が必須条件となる。会場では、パソコン上で、DVD-ARを再生するデモが行なわれた。

DVD-ARのデモ 各社の音楽配信(EMD)サービスにダイレクトアクセスが可能

□DVDフォーラムのホームページ
http://www.dvdforum.gr.jp/
□関連記事
【2002年10月3日】DVDフォーラム、「Japan Conference 2002」を開催
―HD-DVDを準備中、2003年6月に発行予定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20021003/dvdforum.htm

(2003年10月9日)

[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.