◇ 最新ニュース ◇
|
||
【11月30日】 【11月29日】 【11月28日】 |
||
|
クラリオン株式会社は、「ADDZEST(アゼスト)」シリーズの2004年モデルとして、パワーアンプ2機種、サブウーファ1機種を3月上旬に発売する。価格は、パワーアンプ「APA4320」が41,000円、パワーアンプ「APA2160」が23,000円、サブウーファ「SRV101」が17,800円。
■ APA4320/2160
APA4320は、定格80W×4ch(4Ω)の車載用パワーアンプ。増幅素子にMOS-FETを採用し、3chモードでは80W×2ch+230W×1ch、2chモードでは230W×2chで駆動する。最大出力は160W×4ch。 フロント・リア独立可変型のクロスオーバーを搭載し、55Hz~550Hz、または550Hz~5,500Hzに切替可能。SN比は100dB以上、周波数特性は10Hz~50kHzとしている。 スピーカー入力、スピーカー出力、スピーカーレベルインプット端子などを装備。外形寸法および重量は165×409×56mm(幅×奥行き×高さ)、3.9kg。
APA2160は、定格80W×2ch(4Ω)のパワーアンプ。APA4320の2chモデルという位置付けで、同じくパワーMOS-FETを採用、モノラルモードでは250W×1chで出力する。最大出力は160W×2ch。 周波数特性は10Hz~50kHz、SN比は100dB以上。APA4320同様、55Hz~550Hzと550Hz~5,500Hzのクロスオーバーを切替可能。外形寸法は165×287×56mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2.7kg。
■ SRV101
17cm径デュアルボイスコイルウーファを搭載した車載用サブウーファ。音響心理学に基づき、倍音成分を活かした重低音再生「Maxx Bass」を採用している。「耳に優しく聴き疲れしない低音を実現した」という。再生周波数帯域は20Hz~200Hz。 アンプの定格出力は30W×2ch。クロスオーバーは55Hz~130Hzの可変タイプで、ゲインコントロール、位相切替なども可能。 エンクロージャは高級レザー調仕上げのMDF製。外形寸法および重量は215×311.5×215mm(幅×奥行き×高さ)、5.3kg。 http://www.clarion.co.jp/ □ニュースリリース http://www.clarion.co.jp/CACHE/japanese/news_content_newsobj224.cfm □関連記事 【2003年5月12日】クラリオン、ADDZESTシリーズの新製品6機種を発売 -728色LEDを採用したMP3/WMA対応MD/CDレシーバなど http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030512/clarion.htm (2004年2月13日) [AV Watch編集部/orimoto@impress.co.jp]
|
|