 |
 |
NHKと民放38社が地上デジタル放送の免許申請 -北海道、東北、北関東、北陸、四国の各地方局など
|
 |
 |

|
日本放送協会(NHK)と民間放送38社は3日、地上波デジタル放送の免許を総務省に申請した。
今回申請を行なった39社の申請局数は52局。2003年12月の地上デジタル放送以来、関東/中京/近畿の3大都市圏を中心に視聴エリア拡大を図ってきたが、今回の免許申請の特徴は在京キー局ではなく、地方局の申請が目立つこと。
新たに北海道や新潟県、福岡県、沖縄県などでNHKなどが免許申請したほか、従来NHKだけが申請していた、東北でも多くの民間事業者が免許申請。そのほか。北関東や北陸、四国などでも多くの民放各局の申請を行なっている。
【申請各社と希望周波数/空中線電力】
| 申請者 | 放送の区分 希望する周波数/空中線電力 | 放送対象地域 | 放送開始予定日 |
| 日本放送協会 |
総合放送 15ch/3kW | 北海道 | 2006年6月1日 |
教育放送 13ch/3kW |
総合放送 15ch/3kW | 新潟県 | 2006年4月1日 |
教育放送 13ch/3kW |
総合放送 19ch/1kW | 福井県 | 2006年5月1日 |
教育放送 21ch/1kW |
総合放送 21ch/2kW | 山梨県 | 2006年4月1日 |
教育放送 23ch/2kW |
総合放送 17ch/1kW | 長野県 |
教育放送 13ch/1kW |
総合放送 28ch/3kW | 福岡県 |
教育放送 22ch/3kW |
総合放送 17ch/1kW | 沖縄県 |
教育放送 13ch/1kW |
| 北海道放送 |
総合放送 19ch/3kW | 北海道 | 2006年6月1日 |
| 札幌テレビ放送 | 総合放送 21ch/3kW |
| 北海道テレビ放送 | 総合放送 23ch/3kW |
| 北海道文化放送 | 総合放送 25ch/3kW |
| テレビ北海道 | 総合放送 14ch/3kW |
| 青森放送 | 総合放送 28ch/1kW | 青森県 | 2006年7月1日 |
| 青森テレビ | 総合放送 30ch/1kW |
| 青森朝日放送 | 総合放送 32ch/1kW |
| 東北放送 | 総合放送 19ch/3kW | 宮城県 | 2005年12月1日 |
| 仙台放送 | 総合放送 21ch/3kW |
| 宮城テレビ放送 | 総合放送 24ch/3kW |
| 東日本放送 | 総合放送 28ch/3kW | 2006年7月1日 |
| 秋田放送 | 総合放送 17ch/1kW | 秋田県 | 2006年6月1日 |
| 福島テレビ | 総合放送 25ch/3kW | 福島県 | 2006年6月1日 |
| 福島中央テレビ | 総合放送 27ch/3kW |
| 福島放送 | 総合放送 29ch/3kW |
| テレビユー福島 | 総合放送 26ch/3kW |
| とちぎテレビ | 総合放送 29ch/100W | 栃木県 | 2005年12月1日 |
| 群馬テレビ | 総合放送 19ch/112W | 群馬県 | 2006年9月1日 |
| テレビ埼玉 | 総合放送 32ch/500W | 埼玉県 | 2005年12月1日 |
| 千葉テレビ | 総合放送 30ch/500W | 千葉県 | 2006年4月1日 |
| 新潟放送 | 総合放送 17ch/3kW | 新潟県 | 2006年4月1日 |
| 新潟総合テレビ | 総合放送 19ch/3kW |
| テレビ新潟放送網 | 総合放送 26ch/3kW | 2006年10月1日 |
| 新潟テレビ二十一 | 総合放送 23ch/3kW |
| 福井放送 | 総合放送 20ch/1kW | 福井県 | 2006年5月1日 |
| 福井テレビジョン放送 | 総合放送 22ch/1kW |
| 山梨放送 | 総合放送 25ch/2kW | 山梨県 | 2006年7月1日 |
| テレビ山梨 | 総合放送 27ch/2kW |
| 信越放送 | 総合放送 16ch/1kW | 長野県 | 2006年10月1日 |
| 長野放送 | 総合放送 15ch/1kW |
| テレビ信州 | 総合放送 14ch/1kW |
| 長野朝日放送 | 総合放送 18ch/1kW |
| 四国放送 | 総合放送 31ch/1kW | 徳島県 |
| 南海放送 | 総合放送 20ch/1kW | 愛媛県 |
| テレビ愛媛 | 総合放送 27ch/1kW |
| あいテレビ | 総合放送 21ch/1kW |
| 愛媛朝日テレビ | 総合放送 17ch/1kW |
□総務省のホームページ
http://www.soumu.go.jp/
□ニュースリリース
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050303_1.html
□関連記事
【2004年12月1日】地上デジタル放送のロードマップが公開。2006年に8割をカバー
-各地で開始時期を前倒し。2006年末には3,700万世帯で視聴可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20041201/soumu.htm
(2005年3月3日)
[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|