|
株式会社iriver japanは、動画/音楽再生対応の電子辞書「D5」の販売を一時停止した。 D5は名刺サイズの電子辞書で、MP3やWMA、OGG楽曲やMPEG-4 SP(AVI)動画の再生に対応する。6月13日より発売していたが、不具合が見つかったため、販売を停止した。 不具合は、“新明解国語辞典”の検索においてファームウェアのバグによる文字入力の不具合が発生し、正規の語句で入力しても検索結果に反映されないというもの。 具体的には、「長音(伸ばす音)を含む単語が検索できない」ため、例えば、新明解国語辞典よみがな検索で「校長」を検索する際、「kouchou(コウチョウ)」とローマ字入力を行なっても候補ウィンドウに表示されないという。また、ローマ字入力において「ー(長音符)」が入力できない。 なお、新明解国語辞典以外の辞書では上記不具合は発生しない。同社では改善ファームウェアの開発を進めており、その改善が果たされるまでは、D5の販売を一時停止する。 iriverでは、上記問題の回避策も案内している。例えばローマ字入力で「校長」と表示させるには「kouochouo(コウオチョウオ)」と入力する。また、ローマ字入力「ー」を表示させるには、「ー」をひらがなに置き換えて検索。「ホームページ」を例にとると、「hoomupeeji(ホオムペエジ)」と入力を行なうことで回避できるという。 □iriverのホームページ ( 2008年6月17日 ) [AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|