編集後記 4月13日版
□Watchシリーズ編集後記ファミリー□ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
00 |
Huluの電撃値下げに即応してきたのが、TSUTAYAの旧作100円化。もちろん、直接の因果関係は無いとは思うのですが、ある意味日本のビデオコンテンツ業界を代表するプラットフォーマーはTSUTAYAのだよなー感じる出来事でした。 ソニーの平井社長の所信表明、個人的にはとても良かったと思います。「テレビはソニーのDNA」発言が「まだこだわるんだ」的な冷めた反応を読んでいるようですが、むしろ「コア事業ではないこと」、「年黒字化できなければ、止める可能性を否定しないこと」、「止め方の基準を定義したこと」など、現場で聞いている限りは、かなり踏み込んできた印象です。そうならないように期待したいところですが、「改革に秘策なし」という言葉どおりに着実に進めてほしいな、と感じました。 |
有楽町のホームで (」・ω・)」うー!! (/・ω・)/ にゃー!!を8万回くらい聴いていたら宇宙の真理が見えました。「ミルキーホームズ」とか「プラスチック姉さん」とか、些細なことを押し切る勢いって素敵ですね。 景気の悪い話と、今後の展開に期待したい話が混在していた感のある今週。最近ノートPCがおむずかりなので、2,560×1,600ドットのIGZO液晶を使ったUltrabookが出たら欲しいです。980円に値下げされたHuluにも、個人的に加入しようか思案中です。 (yamaza-k@impress.co.jp) |
クロアチア出張中 |