編集後記 4月27日版
□Watchシリーズ編集後記ファミリー□ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
00 |
執筆中 (usuda@impress.co.jp) |
大幅な機能強化が発表された「niconico」ですが、デモを全体的に見た感想としては、別ページに移動したり、別ウインドウを開いたりする必要を極力減らし、動画を視聴しているウインドウの中で、次々と動画を見せていくというテレビ的な進化を遂げている印象。サイト滞在時間の長時間化にも寄与しそうです。 動画配信サイトが登場したばかりの頃は、テレビとネットを比較して、「テレビは受け身で“ながら”視聴」、「ネットはユーザーが能動的に動画を探して視聴」というような対比で語られていましたが、「ながら視聴したい人は、それもできるようにする」のが「niconico」の狙いの1つのようです。 (yamaza-k@impress.co.jp) |
先日発表されたコーレルのビデオ編集ソフト「VideoStudio X5」は、HTML5オーサリングに対応したのが新機能の一つですが、それに伴ってFLV書き出しを無くしたとのこと。WebM書き出し機能自体が、思い切った早い対応だと思ってましたが、FLVを無くしたのは「スマホ(iPhone)対応を明確に打ち出すため」とのことです。他社はどうなっていくのでしょうか。 ( nakaba-a@impress.co.jp ) |