編集後記 8月31日版
□Watchシリーズ編集後記ファミリー□ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||
00 |
IFA関連はもちろんですが、ちょっと埋もれてしまった「Hawkeye」や「ソニーNFC」絡みの記事が今週のオススメです。ソニーの凋落、低調を嘆く声が多く聞かれる昨今ですが、今年のIFAの主役はソニーとSamsungという印象です(行ってないけど)。 しかし、IFAはCESを超えたんじゃないか、と思うぐらいの人気振り。初めて行った2005年ごろは日本の報道陣がほとんどいなくて寂しい感じだったのを思い出し、隔世の感があります。世界展開するSamsungの勢いを本当の意味で感じられたのもIFAでした。 アクセス、欧州市場全体を対象にした展示内容、トレードショーであることによるディーラー集客など、あらゆる意味でカードが揃っているのは確か。それに比べてCEATECの凋落は悲しいと思う一方で、大してテーマも無いのに持ち回り基調講演みたいなことをやってる時点で勝負にならないよね、とも。 (usuda@impress.co.jp) |
すごい数の新製品が発表され、その合間にnasneが改めて発売されたりと、てんやわんやな状況。家に買ったnasneが届いていましたが、未開封オブジェと化しております。 個人的注目は、ソニーの「MDR-1R」。Z1000登場時に「液晶ポリマーフィルムを使ったより買いやすいモデルを」と希望していましたが、まさにそれを具現化したようなモデルでイイ音してました。「iBasso HDP-R10」もイイ音してます。ちょっとデカイですけど。 屋外で聴ける音質はホントに進化したなぁ。 (yamaza-k@impress.co.jp) |
IFA 2012取材中! ( nakaba-a@impress.co.jp ) |