編集後記 10月19日版


Watchシリーズ編集後記ファミリー
00

 「Nexus 7」を検証用に買いました。サイズ的にもAndroid 4.1の動作も申し分なく正直これでいいじゃん、という感じ。EPUBのテストやアプリのテスト(まだ対応していないものも多いですが)には申し分なし。新しい使い方を提案してるわけじゃなく、開発機って感じが、シンプルで馴染みます。

 ただ、Xperia Tabletのnasne連携とか、国産メーカーのテレビ連携みたいなAV機器ど真ん中の使い方としての提案はゼロ。その点IGZO搭載の「AQUOS PAD」には結構期待しています。

(usuda@impress.co.jp)

 開幕しました音展。注目はOlasonicの「NANOCOMPO」でしょうか。ノートPCなどを机の上に置いた後で、残りのちょっとしたスペースに置けるコンポというのは、ありそうであまり無く、しかもPCとの親和性が高く、お手頃価格(になると思われる)のが注目ポイント。個人的には縦置きできるのも嬉しいポイント。KEFのLS50と繋がれ、小さいですが良い音出してます。

(yamaza-k@impress.co.jp)

 

G'z Oneで初搭載の気圧センサー(写真は17日の気圧)。グラフで「もうすぐ雨降る」と突きつけられると、気分も同じように下降しました
 秋冬モデルのAndroidスマートフォンは、多くのモデルが一斉に本体幅のスリム化(持ちやすさ改善)を進めたという印象。サービスでは、auも執事/秘書的なサービスを始めたのが気になりました。ドコモはしゃべってコンシェルに、有料でアニメキャラやお笑い芸人の声を採用する予定ですが、auも、デフォルト以外のキャラについて検討しているとのこと。

 


( nakaba-a@impress.co.jp )