ニュース

なんとなく子供を手助けするパナソニックの教育ロボ「cocotto」

 10月3日から6日まで、CPS(Cyber Physical System)とIoTの展示会「CEATEC JAPAN 2017」が幕張メッセで開催される。近年民生向けの展示が減っているCEATECだが、ここではパナソニックの子供向け知育ロボットなどの展示を紹介する。

CEATEC JAPAN会場の幕張メッセ

 パナソニックが展示していたのは、“子供の教育向けロボット”という「cocotto(ココット)」。ブーズの説明員に「何ができるロボットなのか? 」と尋ねると、「何をするというわけではなく、子供が何かを行なうときに、手助けしたりするもの」とのこと。例えば、積み木が部屋に散らばっている場合は、「積み木を片付けて」と子供にアドバイスしたり、一緒に遊ぶために移動したりする。

cocotto
子供と遊ぶためのロボット

 移動方法もユニークで、LEDによる顔はそのままにスケートで滑るように球体が進むというもの。スピーカーも兼ねた左右部分を軸に回転し、接地している中央の表面部分だけが動き、スムーズに滑りながら移動する。子供を傷つけないように配慮したためこうした機構を採用し、重量も3kgに抑えている。

幼児向けソーシャルロボット「cocotto」の動作

 HD画質のカメラを内蔵しており、子供の自然な表情も撮影できる。写真だけでなく、動画の撮影にも対応する。

 無線LANやBluetoothを備えているため、童話の読み聞かせやクイズなども実現可能。Bluetoothスピーカーなどの機能も追加できるが、試作段階のため、CEATEC展示において、意見を聞きながら製品化時に仕様を検討するとのこと。現時点では発売時期や価格は未定。

 日立製作所は、シニア向けコミュニケーションロボット「マグナス」を参考展示。音声対話型のロボットが多い中で、カメラを使って顔の表情を読み取り、利用者の表情に合わせて、笑ったり、怒ったり、首を傾けるなど4種類の表情を表現できる。話に相槌をうったり、表情で共感を示すなど、話し相手になるようなコミュニケーションをとれるように開発。このままで製品化されることはないものの、コミュニケーションの起点となるインターフェイスとして研究を続けていくという。

日立のマグナス
日立のシニア向けコミュニケーションロボット「マグナス」
A-PABブースでは、BS/110度CSによる4K/8K放送の受信デモ