ニュース

シャープの8Kで文化財の名茶碗に触れた! 東京国⽴博物館で実証実験

シャープと文化財活用センター(ぶんかつ)、東京国立博物館は、「8Kで本物に触れる」をテーマに、文化財の鑑賞をより多くの人に楽しんでもらう鑑賞方法について研究。開発した文化財鑑賞ソリューションの試作機による実証実験として、「8Kで文化財『ふれる・まわせる名茶碗』」を東京国立博物館「東洋館」で公開する。期間は7月29日から8月2日。鑑賞体験にはぶんかつWebサイトからの予約が必要。料金は無料。

一般公開に先駆けて28日、報道向けに体験会を実施。実際に8K映像で文化財に“触れて”みた。なお、文化財鑑賞ソリューションは、「シャープ8Kインタラクティブミュージアム」をベースに開発したもの。

今回の試作機による展示では、70型の8Kモニターに博物館所蔵の「大井戸茶碗 有楽井戸」「青磁茶碗 銘 馬蝗絆」「志野茶碗 銘 振袖」を細部まで再現した3D画像を表示。実物の大きさ、重量を模した新開発の「茶碗型コントローラー」を手に取ることで、画面上の茶碗を回転、拡大・縮小できる。

展示の様子。会場にはモニターと茶碗の模型が2組用意されている。

今回の展示では、大井戸茶碗 有楽井戸を茶碗型コントローラー化。ジャイロセンサーを利用して、モニター下部に設置されたカメラとの組み合わせで画面内の3D映像を操作できる。また、茶碗の画像と連動した解説表示、音声案内などにより、見どころへの関心を高めながら文化財への理解を深められるため、自らの手と目でその魅力を実感できるとしている。

右から「青磁茶碗 銘 馬蝗絆」「大井戸茶碗 有楽井戸」「志野茶碗 銘 振袖」
「大井戸茶碗 有楽井戸」にはジャイロセンサーを搭載した茶碗型コントローラーになっている
モニター下部には茶碗型コントローラーとの距離を計測するカメラを搭載

茶碗型コントローラーは3Dデータを元に再現された人工大理石製で、展示されている茶碗のひびや装飾のほか、全体の質感を塗料で再現。コントローラー化されていない青磁茶碗と志野茶碗も、表面の釉調や高台のざらざらした部分などに実際に触れて指先で感じることができる。

「青磁茶碗 銘 馬蝗絆」の模型の背面
「志野茶碗 銘 振袖」の模型の背面

茶碗型コントローラーの見た目は真っ白で違和感があるが、実際に手に取ってみると、焼き物を持っているようなリアルな肌触りと重量感、画面上とひび割れの位置がちゃんとリンクしていることもあり、画面を見ながら操作していると、本物に触れているかのような感覚に浸れる。

表面の模様も8Kで見応えがあり、遠目で展示を眺めるのとはまた違った気分で楽しめるため、思わず凝視してしまったり、高台をじっくり触ってみたりと時間を忘れそうになるほど楽しめた。

解説内容は東京国立博物館の研究員とシャープのデザイナーが共同で編集・制作したオリジナルコンテンツとなっている。大井戸茶碗 有楽井戸の操作、解説のほか、後半は3種類の茶碗の断面図を見ることもできる。茶碗型コントローラーを手前に引くことで拡大することもでき、実物を手に取ったとしても肉眼では確認できないような凹凸感や、展示ではなかなか見られない茶碗の内側の模様なども確認できる。

茶碗の断面図で厚さの違う部分などが見られる
画面いっぱいに拡大することも
見どころポイントの解説
こぼれ話のコンテンツなど