ニュース

final、ASMR専用完全ワイヤレス通常モデル「ZE500 for ASMR」。8980円

ZE500 for ASMR ダークグレー(左)、クリーム(右)

finalは、ASMR専用完全ワイヤレスイヤフォン「ZE500 for ASMR」を4月18日に発売する。カラーはダークグレーとクリームの2色。直販価格は8,980円。発売に先駆け、”国際ASMRの日”である9日より予約を開始した。

final独自の音響研究により、声や音を近距離で楽しむコンテンツへの深い没入感を追求したサウンドを実現する完全ワイヤレスイヤフォン。特に「声」の帯域を近接的に且つ自然に再生することにこだわり、ASMRのほか、ラジオ、配信、オーディオブックなど、長時間のリスニングでも快適に使えるとしている。

「音空間全体の解像度が一層高く、また音の分離感に優れているため、例えばライブ配信を試聴する際でも、背景のBGMから声がしっかりと際立って聴こえ、話者の口元の動きが見えるかのように立体的にイメージすることが可能」という。

なお、先行して限定販売された「ZE500 for ASMR -Patra Black/Patra White-」は周防パトラさんの作品に最適化された専用の音質設計を施したモデルで、今回のZE500 for ASMRは異なる音質設計になっている。

「寝ながらでも快適に使用できるイヤフォン」を目指し、極小イヤフォンとして定評のあるagブランド「COTSUBU」シリーズとの比較で体積を約35%小型化。

一体型ソフトイヤーピースにより耳の入口で密閉する設計で、圧迫感ゼロの理想的な装着感を実現し、枕やクッションで耳を圧迫しても異物感をほとんど感じない使用感で、寝ている間に姿勢を変えても外れにくい構造となっている。また、挿入深度が浅く設計されているため、COTSUBUシリーズより一層楽に装着し続けられるという。

専用アプリから、タップ操作及びガイダンス音声を無効にする「ASMRモード」に設定可能。誤タッチを防ぎたいときやよりASMRなどのコンテンツなどにより没入したいときに活躍する。「ボリュームステップ最適化」もアプリから設定可能で、簡単に細やかな音量調整が行なえる。

ノズル部には、入眠時や配信を視聴する際など長時間の使用を考慮し開発した「ASMRポート」を装備。耳道内の高まる圧力を調整することで、鼓膜への負担を和らげると同時に内部ドライバーへの負担も軽減。耳道内がムレにくく、長時間でも安心して使用できる。

COTSUBU for ASMR MK2/3Dに新色。周防パトラサイン付きが当たるキャンペーンも

COTSUBU for ASMR MK2 ブラック(左)、COTSUBU for ASMR 3D グレー(右)

agブランドのASMR専用完全ワイヤレスイヤフォン「COTSUBU for ASMR MK2/3D」には新色を追加。ともに4月18日より発売する。MK2にはブラック、3Dにはグレーが追加される。9日より予約受付を開始する。直販価格はMK2が7,980円、3Dが8,480円だが、新色限定で21日まで10% OFFで販売され、MK2が7,182円、MK2が7,632円となる。

4月9日の「国際ASMRの日」に合わせ、「ASMR特化イヤホンシリーズ拡大&国際ASMRの日キャンペーン」も開催。finalの公式Xアカウントをフォローし、キャンペーン投稿のリポストすることで、抽選で4名にVTuber「周防パトラ」のサイン付き「ZE500 for ASMR」、もしくは「COTSUBU for ASMR MK2/3D」新カラーのいずれかが当たる。

ハッシュタグ「#国際ASMRの日」を付けて、お題に対するエピソードを投稿することで、当選確率がアップ。お題は、「はじめてハマったASMR」「オススメのASMR」「私しか知らないとっておきのASMR」「聴いてみたいASMR」の4つ。お題やエピソードを変えて、何回でも投稿可能。

Instagramでも同様のキャンペーンを実施し、公式アカウントをフォローし、キャンペーン投稿にいいねをして、キャンペーン投稿を自身のストーリーズでシェアすることで当選確率がアップする。